サイクリングでの楽しい出来事や美しい景色は写真に残しておきたいもの。普段は大活躍するiPhoneも、これが冬になると操作が怪しくなる。特に厚手の手袋では、画面のタッチ操作ができないし、側面のボタンを押すのも難しいからだ。
Read more
クリティカル・サイクリング
サイクリングでの楽しい出来事や美しい景色は写真に残しておきたいもの。普段は大活躍するiPhoneも、これが冬になると操作が怪しくなる。特に厚手の手袋では、画面のタッチ操作ができないし、側面のボタンを押すのも難しいからだ。
Read more市街地でもうっすら積もるくらい雪が降った週の終わり、友達二人(ダイゴマン、マクロス)と近くの山へサイクリングに出かけた。行ってみると期待していたほど雪はなかったけれど、色々な状態の路面を経験し楽しく遊ぶことができた。以下
Read more名古屋方面から中央自動車道を進み、8.6kmもの長い恵那山トンネルを抜けると長野県阿智村だ。この地の昼神温泉は長野出身の知人のお勧めで、日本一の星空としても観光に力を入れている。しかも世界初の観光サービスと謳うARサイク
Read more以前から電動キックボードシェアLuupについて取り上げてきた。 電動キックボードLuupなど電動小型モビリティに対する制限が今後緩和されることについて触れてきた。いよいよ道路交通法が改正される具体的な日程と変更された規制
Read more来る2月26日にクリティカル・サイクリング主催による早朝耐寒ライドを行います。これはIAMASのいわゆる卒展のイベントとして行われ、どなたでもご参加いただけます。近隣の方はもちろん、遠方でも少し早めにお越しいただいて、ラ
Read moreこれまで自転車の話題から離れ、寄り道をしていたので少し軌道修正を試みる。 自転車を漕ぎながら、靴下を編む「チャリックス」という試みをしているメーカーがある。創業90年以上靴下を作り続けているSOUKIという会社が、編み機
Read more「自転車屋さんの高橋くん」は松虫あられによる漫画(2019〜)であり、それを原作とするテレビ・ドラマ(2022)。自転車の物語となれば否応なく気になってくる。テレビ・ドラマは昨年11月から12月にかけて全8話が放映されて
Read more今月の記事では、第11回において提案した試作4号に関しての計画を再度確認し、実施に向けての撮影場所や使用機材等といった詳細についても考えていきたい。本連載は、以下のような目標を掲げながら、写真と自転車を組み合わせながら様
Read more高知でのライド、初日の四万十川、翌日の仁淀川に続き、最終日となる3日目は高知市南部の海岸道路、黒潮ラインを中心に走った。まず、セントラル・フットサル・パーク四国にてロード・バイクをレンタル。アルミ・フレームのエントリー・
Read more「自転車をテーマに詩を書け」と依頼され、それに応えて400文字を書く、という詩の10回目。歌人の田中槐さんから、以前書いていた「自転車に「乗る」ためのレッスン」に関する情報にと、『明日に向って撃て!』に登場する自転車につ
Read more高知県でのライド、四万十川に続く2日目は仁淀川の流域を走った。宿を早めに出発したものの、足摺岬と黒潮町に立ち寄ったこともあって、目的地に着いたのはお昼前。この間は約180kmで自動車で4時間近くかかっている。ともあれ、い
Read moreフレームセットを受け取ってから2ヶ月余りになるYanagi Cozmo。#4で書いた3日間のバイクパッキングの後でセッティングが見えてきて以降、自分とのシンクロ度が急速に上がった初めてのオーダー自転車は、早くも1台で何で
Read more