Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

BMXグラフィティ(5)プロトタイプ制作篇

2023-08-21 塩澄祥大 BMX

これまでの連載では、BMXとグラフィティの歴史や種類について触れてきた。初回で触れた通り、この目的は、グラフィティと自転車を融合させ、新しい体験を生み出す自転車制作の過程と結果を紹介することである。今回の5回目では筆者が

Read more

夏は水冷式ライド・システムで

2023-08-18 赤松 正行 アクセサリー, 制作

夏は暑い。とても暑い。それは当たり前とは言え、年々暑さが増して常規を逸している。国連のグレーテス事務総長が地球沸騰化( Global Boiling)を宣うほどだ。そう、もはや地球温暖化(Global Warming)で

Read more

STRiDAダラダラ記(4) 使って直して 後ヒンジ編

2023-08-15 A Shinoda 折り畳み自転車, 整備, 特殊自転車

前回は、KS3変速機が装着されている下フレームと前後輪、それについているドリブンプーリーを修理・交換した。特殊な自転車故にどうしても専用パーツが使われている部位があり、それが修理不能の原因になりそうだと感じた。 今回は、

Read more

Dark Touring 04: ニセコ幻視

2023-08-12 赤松 正行 ライド, ルート, 北海道

北海道で帯広を中心としたトカプチ40ツーリングの後はニセコに向かう。直線距離にして200km、自動車なら4時間、鉄道なら6時間、自転車なら18時間23分。それだけ距離が離れていることもあって環境や文化は大きく異なる。帯広

Read more

紙芝居自転車実践記 IAMAS OPEN HOUSE編

2023-08-09 志村翔太 AI, イベント

紙芝居自転車の存在を知ったのは、移動史を調べている最中のことだった。 昭和20年代から30年代、即ち戦後の復興時期からテレビ普及の僅かな間に紙芝居を載せた自転車が方々駆け巡り、街角に子供達が集まることが日常だった時代があ

Read more

丸いものを四角くする

2023-08-06 綿貫 岳海 デザイン, 特殊自転車

世の中には目を疑うような特殊な自転車を作る人たちがいる。常識では思いつかない、そんな自転車の話をしたい。 車輪が回らないローポリ自転車 動画を見ると、昔のゲーム機に登場するようなタイヤが四角くローポリゴンタイヤからインス

Read more

モビリティの未来、イーロン・マスクが描く火星移住

2023-08-03 河合 将也 技術, 考察

イーロン・マスク(Elon Musk)、この名前は、モビリティの未来を革新するビジョナリーとして世界中に知られる存在だ。彼の存在が世界のモビリティに与えた影響は計りしれない、彼が指揮を執るTeslaが電気自動車(EV)業

Read more

Visions in Motion 5:脳内補完

2023-07-30 瀬川 晃 デザイン, 映像

再びモアレ(Moire)という現象を応用して、スリットアニメーション(Slit Animation)または、スキャニメーション(Scanimation)の原理を紐解き、プラクティカルな試みを行う。これらは見る人の脳内に自

Read more

自転車建築(3)自転車に塔を載せる

2023-07-27 門田健嗣 ライド, 建築, 映像

本連載では、建築と自転車を組み合わせた表現を通じて建築の静的なイメージを覆し、建築と移動が持つ新たな可能性を探求している。 前回に引き続き、自転車、光、造形的な模型・物体の相互作用に焦点を当て、どのような表現が可能かを探

Read more

銀塩(輪)車 第16回 試作5号(写真)

2023-07-24 柴原 佳範 写真, 制作

この連載では、以下のような目標を掲げながら自転車に乗る行為とその身体性の新たな記録方法を、銀塩写真の手法を用いながら模索していくものである。今月の記事では、前回に制作し撮影を開始した試作5号で撮れた写真を見ながら考察し、

Read more

BMXグラフィティ(4) BMXショップとパーク

2023-07-21 塩澄祥大 BMX, 未分類

BMXは、街の一般的な自転車店ではなく専門店でしか手に入らない特別な自転車だ。今回はIAMAS周辺のBMXショップとパークを紹介していく。 自分がBMXを買おうと考えた時、自分の記憶を辿っても自転車店で陳列してるのを見た

Read more

Dark Touring 03: トカプチ40

2023-07-18 赤松 正行 ライド, ルート, 北海道

7月初めに北海道に赴いた。空港に降り立った瞬間に笑みが浮かぶ。煌めく光と乾いた冷ややかな空気がに身体中の細胞が活性化する。短い夏の始まり、自転車に乗るには最高の季節。至高の大地。道は広く、地平の彼方へと続く。緑豊かな原野

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 2 3 4 … 73 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.