Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

カテゴリー: アクセサリー

自転車を載せてテスラで出かけよう〜モデルY編

2022-11-21 赤松 正行 アクセサリー, ロード・バイク, 折り畳み自転車, 特殊自転車, 自動車

テスラ(Tesla)のモデル3(Model 3)は史上最良のクルマではあるものの、セダンなので自転車の車内車載には不利だった。キャビンもトランクも広くトランクスルーだが、リア・ウィンドウは固定でトランクの間口が狭いからだ

Read more

電動アシスト自転車はUSB充電で

2022-08-15 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 電動アシスト自転車

最初に結論、もしくは懇願を書いておこう。 電動アシスト自転車のバッテリーはUSB充電にしてください、メーカー様。 数日前にミヤタのRidge Runner用に充電器SUM50を購入した。週末のプチ避暑生活のために自宅と山

Read more

第三者視点自転車用ハンドルバーマウントで360度全天球映像を撮影

2022-08-09 赤松 正行 アクセサリー, 映像

Insta360から360度カメラを自転車に取り付ける自撮り棒、第三者視点自転車用ハンドルバーマウント(Third-Person Bike Handlebar Mount)が発売された。これまでは一般的な自撮り棒を工夫し

Read more

夏はビンディング・サンダル

2022-07-09 赤松 正行 アクセサリー, 衣服

熱帯化した日本の夏、灼熱の炎天下を自転車で走るには少しでも涼しくなる工夫をしたい。そこで裸足にサンダルはどうだろう。靴下とサイクリング・シューズは熱がこもり汗で蒸れるが、これなら風通し良く快適だ。しかもビンディング対応の

Read more

自転車マッティングのススメ

2022-06-03 赤松 正行 アクセサリー, ライド, 文化

自転車でお気に入りの場所へ出かけ、椅子に座って寛ぐ自転車チェアリング、同じくハンモックで寛ぐ自転車ハンモッキングを楽しんできた。そして第3弾として最近気に入っているのが自転車マッティングだ。これは要するに地面にマットを敷

Read more

Garmin Connectでサイクリング・コースを作成(前編)

2022-02-15 赤松 正行 アクセサリー, ルート

サイクリング・コースを作成するには、どのツールを使うと良いだろうか? かつては定番だったルートラボ亡き後、筆者はGarmin Connectを使うことが多くなった。このWEBサービスおよびアプリは無料で利用でき、Goog

Read more

RSAサンバッグスでオリジナル・バッグを作る

2022-01-27 赤松 正行 アクセサリー

BESVのJG1用に独自のデザインによるオリジナルのフレーム・バッグを作っていただいた。それはバッテリーを格納するフレームの形状が特殊だからだ。ドリンク・ボトルの出し入れのために後方を空けておきたいといった要望もある。そ

Read more

Cycliqのサイクル・レコーダで無意識記録を目指す

2022-01-03 赤松 正行 アクセサリー, 安全, 映像

最近はCycliq(サイクリック)のライト兼サイクル・レコーダ、FLY12 CE(フロント用)とFLY6 GEN 3(リア用)を利用している。Cycliqはオーストラリアのサイクル・レコーダ専業メーカーで、2014年3月

Read more

Bromptonのお尻への振動を和らげる

2021-12-24 赤松 正行 アクセサリー, 折り畳み自転車

自転車に乗ると路面からの振動によってお尻が痛くなることが多々ある。振動を和らげる手段はいくつかあるものの、クッション性を高めれば走行性能が下がりねない。Bromptonを前提としてサドル周りの振動吸収を検討してみよう。こ

Read more

AirTagを自転車に隠せ

2021-11-27 赤松 正行 アクセサリー, 安全

AppleのAirTagは「見つける天才」。鞄や財布につけておけば、見当たらなくなった時にiPhoneやApple Watchで探し出せる。自転車は大きいから見失うことはないとは言え、それでも筆者は自転車にAirTagを

Read more

DJI Action 2は自転車カメラの新機軸になるか

2021-11-03 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 映像

GoProのライバルであるDJIが、新しいアクション・カメラAction 2を発売した。前モデルがGoPro HEROシリーズの模倣じみていたのに対して、今回は独創的なアプローチを取っている。それは本体のサイズを半分にし

Read more

Ray-Ban Storiesで一人称視点のライド撮影

2021-10-15 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 映像

世界的なサングラス・メーカーRay-Banから発売されたRay-Ban Storiesは、やや大ぶりなサングラスに見えるが、2つのカメラを両端に備えている。これにより一人称視点、つまり自分が見ているようにビデオや写真の撮

Read more

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 14 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.