2024年9月20日よりiPhone 16シリーズが発売された。このiPhoneのハードウェアの特徴はカメラ・ボタン、正式にはカメラ・コントロール・ボタンだ。このボタンを軽く押すとカメラ・アプリが起動する。画面がロックさ
Read more銀塩(輪)車 第20回 試作6号(モデリング)
今月の記事では、これまでに取り組んできた試作6号の撮影に向けて、3Dプリンターを用いて制作しているカメラの改良を重ねた。これまでの試作6号に関する情報については、第17回以降の記事をぜひ読んでいただきたい。本連載は、以下
Read moreArtistic Imaging in the Age of Mobility
2023年11月10日から12日まで行われたアート・フェスティバルAIIF (Advanced Imaging International Festival) で「Artistic Imaging in the Age
Read more銀塩(輪)車 第19回 試作6号(停滞)
自転車を通じて体験し得る事柄には、距離的移動、時間経過、身体的疲労、振動、風、空気抵抗、周囲とのコミュニケーションなどといった多くのものがある。これらを含んだ、自転車に乗るという行為の新しい記録の仕方を、銀塩写真を用いて
Read more銀塩(輪)車 第18回 試作6号(カメラ制作)
自転車を通じて体験し得る事柄には、距離的移動、時間経過、身体的疲労、振動、風、空気抵抗、周囲とのコミュニケーションなどといった多くのものがある。これらを含んだ、自転車に乗るという行為の新しい記録の仕方を、銀塩写真を用いて
Read moreVisions in Motion 7:周辺視
写真を撮る時、画角を決める上で対象に近づいたり離れたり、ズームレンズを動かしトリミングする。比率は3:2にすることが多いが、Instagramの投稿では1:1にトリミングする。 佐藤雅彦『プチ哲学」(マガジンハウス、20
Read more銀塩(輪)車 第17回 試作6号(計画)
自転車を通じて体験し得る事柄には、距離的移動、時間経過、身体的疲労、振動、風、空気抵抗、周囲とのコミュニケーションなどといった多くのものがある。これらを含んだ、自転車に乗るという行為の新しい記録の仕方を、銀塩写真を用いて
Read more銀塩(輪)車 第16回 試作5号(写真)
この連載では、以下のような目標を掲げながら自転車に乗る行為とその身体性の新たな記録方法を、銀塩写真の手法を用いながら模索していくものである。今月の記事では、前回に制作し撮影を開始した試作5号で撮れた写真を見ながら考察し、
Read more銀(塩)輪車 第14回 試作5号
ロサンゼルスから藤沢・湘南台への引っ越しをしてからの記事ではこの連載の本来の目的に沿ったような自転車・写真活動を行えていなかったが、今月からは気を取り直して実験を行っていく。本連載は、以下のような目標を掲げながら、銀塩写
Read moreVisions in Motion 3:パンタグラフィー 線で描かれるもの
身体と動き(その拡張性や認知のズレ)について思いを巡らし、過去に実施したワークショップの経験を反芻してみた。 2018年11月「養老アート・ピクニック」というイベントでワークショップ形式の作品『パンタグラフィー 線で描か
Read more銀塩(輪)車 第13回 試作4号(偵察)
今回の記事では、レドンド・ビーチそしてパロス・バーデス周辺において試作4号を実施しやすい理想的なロケーションを発見すべく夜間に偵察を行った。前回に引き続き試作4号のための下準備となる内容であるが、夜間にロケハンを行ったこ
Read more冬将軍を撮影をする6つの方法
サイクリングでの楽しい出来事や美しい景色は写真に残しておきたいもの。普段は大活躍するiPhoneも、これが冬になると操作が怪しくなる。特に厚手の手袋では、画面のタッチ操作ができないし、側面のボタンを押すのも難しいからだ。
Read more