Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • GPT
  • English

カテゴリー: 技術

快楽原則 05: 続々・Apple Vision Proの周辺視野

2025-06-03 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 未分類

知人に勧められたApple Vision Pro用のヘッド・ストラップを購入したところ、これが素晴らしかった。こめかみあたりから斜め前に伸びて額の上部を覆うストラップだ。しかも、ライト・シールを取り外してApple Vi

Read more

わたしはゆるく、自転車に乗る。(その5)

2025-05-30 佐藤杏南 技術, 特殊自転車

私は空を飛ぶことはできない。軽やかに空を飛ぶ鳥たちを見て、空を飛んでみたいと思うことがある。しかし、そのようなことはファンタジーの世界でしか描かれない。私たちは翼を持っていないけれど、知性を働かせ何かを利用して空へ飛び立

Read more

快楽原則 03: 自律ドローン

2025-04-24 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 映像

自転車に乗って風になる。この時、鳥に導かれるだけでなく、ドローンを従えることもできる。多くの製品が追従機能を備え、疾走する自転車を自動的に追いかけるからだ。なかでも、DJI Flipはエントリー・モデルながら、手軽さで他

Read more

Visions in Motion 22:原付と法律

2024-12-18 瀬川 晃 技術, 法令, 特殊自転車

モペットの取り締まり 日常の行動範囲では意識していなかったが、昨今の交通事情やモビリティの多様化により法改正が進行している。原付や軽車両に対しての例外的な規則があるなど事情を理解していないと混乱する。産経新聞(2024/

Read more

Visions in Motion 21:原付と日常

2024-11-18 瀬川 晃 技術, 歴史, 特殊自転車

コロナ禍に入ってしばらくして、電動バイクを購入した。といってもペダル付きのタイプで、バッテリーが切れても自走できるのが特徴だ。スペックは、モーター定格出力:500w、航続距離:50km。原付1種:排気量50cc以下(電動

Read more

Cycling Edge 12: 続・Apple Vision Proに周辺視野を

2024-07-24 赤松 正行 アクセサリー, 技術

3Dプリンタで制作した開放型ライト・シールはApple Vision Proに周辺視野を取り戻し、安全で自然な行動を可能にした。しかし、プラスティックの装着感は快適にはほど遠い。そこで製品のライト・シールを覆う布を取り除

Read more

Cycling Edge 03: Apple Vision Proに周辺視野を

2024-05-15 赤松 正行 アクセサリー, 技術

すでに実践したようにApple Vision Proは高品質な映像の鮮明さと低遅延において、あらゆるHMDのなかでもっともサイクリングに適している。ただし、速度によってアプリの表示が抑制されることと、目の周囲が覆われてい

Read more

Cycling Edge 02: PikaBoostのアルゴリズムと法令

2024-04-30 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 法令, 電動アシスト自転車

多機能ヘルメットで知られるLivallのPikaBoostは後付けの電動アシスト・ユニット。2023年3月に納品予定だったのが、2023年12月半ばに届く。ピカッとブースト!と軽口を叩きたくなるポップなデザイン、黄色いア

Read more

続・自転車と空間コンピューティング講座

2024-04-15 赤松 正行 アクセサリー, イベント, 技術

クリティカル・サイクリングは運動体設計との共催で自転車と空間コンピューテイングを巡る特別講座を行います。これは2月に実施した第1回〜第4回に続く第5回〜第8回として開講。具体的には今回からはアプリ開発を集中的に行い、開発

Read more

空間コンピューティングにおける移動

2024-03-03 赤松 正行 ライド, 技術

Apple Vision Proを毎日のように使用している。装着したままで日常的な動作ができるし、多少の休憩を挟みながら何時間か使い続けても疲れない。ビデオ・パススルーの映像は高精細であり、歪みや遅延が少ないからだ。すで

Read more

Apple Vision Proで空間ライド

2024-02-15 赤松 正行 アクセサリー, 技術

Apple Vision Proが届いた。その素晴らしさは昨年から何度も使用して強く実感していたものの、改めて個人用となれば感慨もひとしおだ。何しろ1976年のApple Iからアップルはパーソナル・コンピュータを作り続

Read more

早朝耐寒ライド 2024 Winter

2024-02-03 赤松 正行 イベント, ライド, 技術

来る2月25日にクリティカル・サイクリングと運動体設計の共催による早朝耐寒ライドを行います。これはIAMASのいわゆる卒展のイベントとして行われ、どなたでもご参加いただけます。近隣の方はもちろん、遠方でも少し早めにお越し

Read more

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 12 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.