ソニーの簡易モーション・キャプチャmocopiを身体に取り付けて、自転車に乗ろう。カラフルな6つのセンサーをスマートフォンに接続し、手首、足首、頭、腰に取り付ければ、すぐに身体の動きをデジタル化してくれる。従来のセンサー
Read more
クリティカル・サイクリング
ソニーの簡易モーション・キャプチャmocopiを身体に取り付けて、自転車に乗ろう。カラフルな6つのセンサーをスマートフォンに接続し、手首、足首、頭、腰に取り付ければ、すぐに身体の動きをデジタル化してくれる。従来のセンサー
Read moreテオヤンセンをご存知だろうか。 彫刻家であり人工生命体「ストランドビースト」を制作している作家である。 筆者は2017年に三重県で行われた「三重県立美術館 開館35周年記念Ⅱ テオ・ヤンセン展 人工生命体、上陸!」へ実際
Read more10月28日、電車を乗り継いで鎌ケ谷の柳サイクルへ。オーダーしていたフレームセットを受け取るためだ。基本仕様の決定について書いた#1、ジオメトリーのパズルと格闘した#2に続き、今回は第1次の組み上げまでを綴る。 柳サイク
Read more遠方への自転車ツーリングでは、道路の規制情報を参考にルートを計画したい。道路は常に通行できるとは限らない。計画的な道路補修もあれば、大雨による土砂崩れなどで通行止めになることもあるからだ。特に人里離れた山や海岸では近くに
Read more今回の(初めての)フレーム製作オーダーにあたり、ジオメトリーは柳サイクルの飯泉さんに全てお任せするのではなく、自分で考え、悩んでみることにした。この記事ではその模索の過程を振り返ろうと思う。 ベース車のジオメトリーを測る
Read moreかねてよりお世話になっている柳サイクルさんで、フレームセットをオーダーした。自転車を一から作ってもらうのは初めてだ。自分がそうだったように、関心はあるが実際どんな感じなのか分からないという人も多いと思うので、何回かに分け
Read more最初に結論、もしくは懇願を書いておこう。 電動アシスト自転車のバッテリーはUSB充電にしてください、メーカー様。 数日前にミヤタのRidge Runner用に充電器SUM50を購入した。週末のプチ避暑生活のために自宅と山
Read more筆者は自転車に乗る時はサイクル・コンピュータで走行ログを取っている。これにはGPSによる位置情報が数秒ごとに記録されており、どのようなルートを走ったかが分かる。センサーを使っていれば、スピード、ケイデンス、心拍数なども記
Read more2022年5月27日にApple Maps(Appleマップ)が、そして6月2日にはYahoo! MAP(Yahoo!マップ)が自転車でのルート検索や走行ナビゲーションに対応した。先行するGoogle Maps(Goog
Read more渋谷駅近くの東京サイクルデザイン専門学校は、2012年に開校した日本で最初の自転車専門学校。卒業制作展などで注目していたところ、念願かなって授業の実習を見学させていただいた。同校では2年制の自転車プロダクトコースで整備か
Read moreGoProのライバルであるDJIが、新しいアクション・カメラAction 2を発売した。前モデルがGoPro HEROシリーズの模倣じみていたのに対して、今回は独創的なアプローチを取っている。それは本体のサイズを半分にし
Read more世界的なサングラス・メーカーRay-Banから発売されたRay-Ban Storiesは、やや大ぶりなサングラスに見えるが、2つのカメラを両端に備えている。これにより一人称視点、つまり自分が見ているようにビデオや写真の撮
Read more