Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • GPT
  • English

カテゴリー: 電動アシスト自転車

Urban Pedals:#02 疾走する「子乗せ電動アシスト自転車」

2025-05-18 沖山 淳史 ママチャリ, 都市, 電動アシスト自転車

東京は坂道が多い。名前がついている坂だけでも900以上あるという。また、横浜は港町、川崎は工業地帯といった一般的なイメージがあるが、実際には、いずれも北部を中心に起伏に富んでいる。 そんな街で疾走するのが「子乗せ電動アシ

Read more

Cycling Edge 36: 八丈島

2025-03-03 赤松 正行 ルート, 戦争, 東京, 電動アシスト自転車

絶海の孤島、青ヶ島の前後は八丈島に滞在していた。この島は羽田から1時間弱で気軽に訪れることができる。廃墟を含めてホテルやペンションがいくつかあり、夏場は海水浴やダイビングなどを楽しむ観光客で賑わうそうだ。しかし、今は2月

Read more

Cycling Edge 32: 台湾の自転車シェアリング

2025-01-18 赤松 正行 シェアリング, 台湾, 電動アシスト自転車

当然のように台湾でも自転車シェアリングは盛んだ。台北でも、後に訪れた台中でも、白と黄色の自転車YouBikeをよく見かける。どこにいても少し歩けばドック(スタンド)が並んんだ貸出ステーションがある。専用のYouBikeア

Read more

Cycling Edge 29: チェンマイ郊外

2024-12-15 赤松 正行 チェンマイ, 電動アシスト自転車

タイ、チェンマイの市街地は必ずしも自転車に適した走行環境ではなかった。そこで趣向を変えて、郊外の自転車ツアーを申し込んだ。その名も「Half-day hilly E-bike adventure (fully paved

Read more

Cycling Edge 24: ドイツ郊外

2024-10-24 赤松 正行 ドイツ, 道路, 電動アシスト自転車

ドイツのフライブルクで都市の自転車環境を体験したので、次は地方を調査しようとした。正直に言えば、シュヴァルツヴァルトや田園地帯をe-Bikeで快走して、郊外を満喫したかったわけだ。そこでレンタル自転車ショップに向かう。平

Read more

Cycling Edge 18: 充電ステーション

2024-09-12 赤松 正行 ドイツ, 社会, 電動アシスト自転車

8月後半より2週間ほど南ドイツに滞在し、近隣のフランス、スイス、オーストリアも訪れた。いずれも国境を自由に行き来できる。雰囲気は似ており、市街地でも観光地でも自転車を数多く見かける。なかでもe-BikeやPedelecと

Read more

Cycling Edge 02: PikaBoostのアルゴリズムと法令

2024-04-30 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 法令, 電動アシスト自転車

多機能ヘルメットで知られるLivallのPikaBoostは後付けの電動アシスト・ユニット。2023年3月に納品予定だったのが、2023年12月半ばに届く。ピカッとブースト!と軽口を叩きたくなるポップなデザイン、黄色いア

Read more
直島パヴィリオン

Visions in Motion 10:島巡り

2023-12-30 瀬川 晃 シェアリング, 電動アシスト自転車, 電動自転車

11月に瀬戸内の島々を巡る機会を得て、直島と小豆島について書いてみる(豊島や高松市内については省略)。岡山の宇野港よりフェリーで3kmほどで渡った直島は20年ほど前に訪れて以来だ。今年は芸術祭がない年であることや月曜日と

Read more

違法電動アシスト自転車

2023-11-06 綿貫 岳海 電動アシスト自転車

国民生活センターが2023年10月25日に公開した電動アシスト自転車の検証動画が話題となっている。 ■動画解説 ※大きな音がします。視聴に際して、ご注意ください。 【シーン1】道路交通法の基準を大幅に超過した銘柄による加

Read more

フリーマーケットで特別な自転車を

2023-05-06 赤松 正行 イベント, リカンベント, 特殊自転車, 電動アシスト自転車

来る5月14日(日)にBLOCK47でフリー・マーケットが開催される。このイベントに某チームが他にはないユニークな自転車を出展。いわゆるセカンドハンドながら、目立ったキズ等はなく機能的にも問題ない掘り出しモノ。以下の説明

Read more

後付け電動アシスト自転車

2022-12-06 綿貫 岳海 整備, 電動アシスト自転車, 電動自転車

電動アシスト自転車のありがたさを感じることがたまにある。 終電を逃した際に利用する電動キックボードシェア・シェアサイクルサービスLUUPの電動アシスト自転車に乗った時が特にそうだ。 だが電動アシスト自転車を自前で購入する

Read more

Rhizome Cycling

2022-11-03 河合 将也 シェアリング, 生活, 都市, 電動アシスト自転車

本稿は、IAMAS修士1年を対象に開講された授業であるデザインエンジニアリング演習での制作課題から生まれた、シェアサイクルのデータビジュアライゼーション作品の紹介である。 人々の移動手段の変化は、人々の生活を大きく変容さ

Read more

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 5 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.