「バイシクル・アーバニズム」は千葉学(建築家/東京大学教授)によるプロジェクト。東京という都市を作り替えるにあたり、大規模な都市計画によらず小さなモビリティから再定義しようとする。その前提として20世紀の大量高速移動から
Read more
クリティカル・サイクリング
「バイシクル・アーバニズム」は千葉学(建築家/東京大学教授)によるプロジェクト。東京という都市を作り替えるにあたり、大規模な都市計画によらず小さなモビリティから再定義しようとする。その前提として20世紀の大量高速移動から
Read more2022年9月11日より10月2日まで日本橋馬喰町のギャラリーNEORT++にて展覧会「タレスの刻印」を開催します。これは星空を撮影した写真展ながら、星空とは思えないような写真であり、半透明のアクリル・パネルに360度全
Read more以前東京都主催のレインボーブリッジライドについての記事を投稿したが、ついに応募が始まった。 詳しくは次のリンクから実際に応募することができる。 イベント名は”GRAND CYCLE TOKYO”で
Read more「レインボーブリッジを自転車で駆け抜けたいと思ったことはないか?」 小池百合子都知事の発言である。 2022年11月23日(勤労感謝の日)にレインボーブリッジを自転車乗りに一般開放するというイベントを、東京都が企てている
Read more1月7日、東京にもまとまった雪が降った。雪が降ったら自転車に乗らずにはいられない。いつもよく走っている生活圏の未舗装路が、いつもとは大きく違う表情を見せてくれる日。東京のまちの雪は長く持たないから、そして沢山の人が隅々ま
Read more渋谷駅近くの東京サイクルデザイン専門学校は、2012年に開校した日本で最初の自転車専門学校。卒業制作展などで注目していたところ、念願かなって授業の実習を見学させていただいた。同校では2年制の自転車プロダクトコースで整備か
Read more自転車の洗車と整備の専門店、トライクル(TRYCLE)を訪ね、洗車の様子を見学させていただいた。自転車くらい自分で洗えば良さそうだが、ついつい億劫になる。グラベルで泥まみれなのに、忙しさで時間が取れなかったり、手際良く洗
Read more今都内ではLUUPという電動キックボード/電動アシスト自転車シェアサービスが流行しつつある。今回はその試乗ライドをレポートできればと思う。 LUUPについて Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッ
Read more2021年7月23日、IAMASオープンハウスのイベントの1つ新型グループ・ライド 2021 Summer に参加した。私は東京からの参加であったが、その日は幸運なことに東京オリンピックの開催スタート日でもあったのだ。
Read more知人から今後の自転車走行記録を映像として保存するべくGoPro HERO8とGoPro FUSIONの2台をお借りした。 しかしながら梅雨は自転車乗りへの天敵、購入してまもないピストバイクを雨に濡らせて錆びさせたり、滑っ
Read moreGoogle マップの経路検索の交通手段選択タブに”自転車”が選択出来るようになっていた事に気が付いたのは、ピストバイクを東京都内で乗り始めてからである。どうやら去年から日本の一部地域で使えるようになったらしい。 Goo
Read moreピストバイクの購入 岐阜県大垣市にある大学院IAMASでの学生生活を終えて4年、東京代々木で一人暮らしを始めたことをきっかけに、念願の自転車を手に入れた。都心の様々な場所(新宿、渋谷、表参道、下北沢など)へアクセスが良い
Read more