自転車の洗車と整備の専門店、トライクル(TRYCLE)を訪ね、洗車の様子を見学させていただいた。自転車くらい自分で洗えば良さそうだが、ついつい億劫になる。グラベルで泥まみれなのに、忙しさで時間が取れなかったり、手際良く洗
Read more
クリティカル・サイクリング
自転車の洗車と整備の専門店、トライクル(TRYCLE)を訪ね、洗車の様子を見学させていただいた。自転車くらい自分で洗えば良さそうだが、ついつい億劫になる。グラベルで泥まみれなのに、忙しさで時間が取れなかったり、手際良く洗
Read more今都内ではLUUPという電動キックボード/電動アシスト自転車シェアサービスが流行しつつある。今回はその試乗ライドをレポートできればと思う。 LUUPについて Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッ
Read more2021年7月23日、IAMASオープンハウスのイベントの1つ新型グループ・ライド 2021 Summer に参加した。私は東京からの参加であったが、その日は幸運なことに東京オリンピックの開催スタート日でもあったのだ。
Read more知人から今後の自転車走行記録を映像として保存するべくGoPro HERO8とGoPro FUSIONの2台をお借りした。 しかしながら梅雨は自転車乗りへの天敵、購入してまもないピストバイクを雨に濡らせて錆びさせたり、滑っ
Read moreGoogle マップの経路検索の交通手段選択タブに”自転車”が選択出来るようになっていた事に気が付いたのは、ピストバイクを東京都内で乗り始めてからである。どうやら去年から日本の一部地域で使えるようになったらしい。 Goo
Read moreピストバイクの購入 岐阜県大垣市にある大学院IAMASでの学生生活を終えて4年、東京代々木で一人暮らしを始めたことをきっかけに、念願の自転車を手に入れた。都心の様々な場所(新宿、渋谷、表参道、下北沢など)へアクセスが良い
Read more9月の初めの土曜日、友達と崖線サイクリングに出かけた。近場の多摩川河川敷から「立川崖線」を辿り、扇状地の頂点へ。子供の探検のような、場所から離れるのではなく場所に近づくための移動を繋ぐライドは、市街・郊外・山間部を縫い合
Read more自転車遊びには一つのジレンマがあると思う。それは、走行能力や機材グレードの向上に伴って「より遠くへ行くこと」が支配的な尺度になり、自分の生活圏が楽しみの空白地帯と化してしまうことだ。このジレンマから脱する方法の一つとして
Read more筆者はIAMASの学生であり、現在大垣に住んでいる。月に一回くらい、大垣や岐阜では手に入らなさそうな本などを求めて名古屋へ足を伸ばすのだが、こういうときは必ずと言っていいほど輪行をしてしまう。 こういう都市部への輪行は、
Read more2007年パリのヴェリブ出現は、自転車史において、時代を画する歴史的な出来事であった。 ヴェリブを契機に、都市公共交通に大量の共用自転車を使う試みが、世界の大都市に一斉に広がった。 日本では、それ以前から、政府主導のもと
Read more知人が言うには、職場の近くに木でできた綺麗な自転車を作っている人がいて、芸術品のような美しい佇まいだったらしい。その後、新木場の倉庫街を通りかかり、この辺りかなと思っていた矢先に、まさに煌めくような木製自転車が颯爽と走り
Read more今年3月、西五反田に新しい自転車ショップSTYLE-Bがオープンしたと聞いて、遅ればせながら訪ねてみた。場所は五反田駅から徒歩5分足らず、大崎広小路駅なら駅を出てすぐの高架下。だが、一見しただけでは自転車屋さんとは思わな
Read more