前回は、ロサンゼルスから引っ越し湘南台での自転車ライフがスタートしたことを記事にした。本来ならばこの連載の本筋のテーマを進めたいところだが、今回は少しいつもと異なる自転車と怪我、そして安全と身体について書いてみようと思う
Read more
クリティカル・サイクリング
前回は、ロサンゼルスから引っ越し湘南台での自転車ライフがスタートしたことを記事にした。本来ならばこの連載の本筋のテーマを進めたいところだが、今回は少しいつもと異なる自転車と怪我、そして安全と身体について書いてみようと思う
Read more近頃よくニュースになっている自転車ヘルメットの努力義務化とはどんなもので、どんな影響が考えられるか。主なポイントを、擬似的な対話(個々人の生活の視点)と解説(社会的な視点)の2パートに分けて整理してみた。 1. 対話編(
Read more今年の5月から2週間ほどポーランドへ展示のため訪れる。 事前にポーランドの自転車事情を知っておこうと調べていた際に見つけたキャンペーンが興味深そうであったので今回はこのキャンペーンについて書けたらと思う。 “
Read more短尺動画のプラットフォームとして有名なTikTokを筆者が眺めていた際に、目に留まった”改造自転車”についてまとめたい。ありがたいことにハッシュタグ改造自転車でまとめられていた。 そもそも「改造自
Read more2022年3月4日に道路交通法の一部改正案閣議決定され、以前記事にも取り上げた電動キックボードについて、物議をかもしている。 改正案によって変更されたのは主に以下の項目である。 電動キックボードは「特定小型原動機付自転車
Read more最近はCycliq(サイクリック)のライト兼サイクル・レコーダ、FLY12 CE(フロント用)とFLY6 GEN 3(リア用)を利用している。Cycliqはオーストラリアのサイクル・レコーダ専業メーカーで、2014年3月
Read moreAppleのAirTagは「見つける天才」。鞄や財布につけておけば、見当たらなくなった時にiPhoneやApple Watchで探し出せる。自転車は大きいから見失うことはないとは言え、それでも筆者は自転車にAirTagを
Read more9月末に2か月弱のドバイ出張から帰国した。 出張案件が公になったため簡単に周知すると ドバイ万博2020 の日本館でのインタラクティブコンテンツ実装周りを会社仕事として取り組んだ。ドバイの近くに訪れる際は立ち寄っていただ
Read more鞄や財布を置き忘れた時にiPhoneなどを使って探し出せるAirTagは、新しいタイプの製品として注目されている。従来からiPhoneやApple WatchなどのApple製品はFind My機能で探すことができたので
Read more長らく噂されていたAppleのAirTagが発売された。直径31.9mm、厚さ8.0mmで缶バッジのような小さなデバイスだ。これを財布に入れたり、カバンに取り付けておけば、置き忘れた時に簡単に見つけ出せるようになっている
Read more楠田悦子の編著、高齢者事故からモビリティを考える会の執筆による「移動貧困社会からの脱却」は、クルマを運転できなくなった高齢者の問題に対して、多様な観点から解決策を紹介する書籍だ。日本は融通がきかないクルマ至上社会であり、
Read more秋も深まった紅葉の時期にツール・ド・フランスを話題にすることは、少し変な感じがするかもしれない。しかし、今年のツールは開催時期が例年と異なっていたことは、皆さんがご存知の通りである。 第107回となるこのレースは、202
Read more