少し前に、細長い箱形のメスティン(定番のトランギア製TR-210)を活かした自転車キャンプ用メスキットを組んだ。概ね満足していたが、素材が無垢アルミのため食材がくっつきやすく(その結果として焦げやすく)、フィールドでの清
Read more
クリティカル・サイクリング
少し前に、細長い箱形のメスティン(定番のトランギア製TR-210)を活かした自転車キャンプ用メスキットを組んだ。概ね満足していたが、素材が無垢アルミのため食材がくっつきやすく(その結果として焦げやすく)、フィールドでの清
Read moreキャンプブームで大人気だというメスティン。定番のトランギア製を購入し、自転車キャンプ用のメスキットを組んでみた。その構成などをメモしておく。 狙い:湯沸かし以外もそれなりにできて、かつコンパクトなキット 「メスキット」(
Read more9月末に2か月弱のドバイ出張から帰国した。 出張案件が公になったため簡単に周知すると ドバイ万博2020 の日本館でのインタラクティブコンテンツ実装周りを会社仕事として取り組んだ。ドバイの近くに訪れる際は立ち寄っていただ
Read moreライド先の人里離れた山野海川で飲むコーヒー、特にエスプレッソは素晴らしい。疲れた身体を癒し、活力を与えてくれる。ただ、そこにはエスプレッソ・マシンもなければバリスタもいない。そこで道具一式を持参してコーヒーを淹れる。自転
Read moreチョコレートを食べながら自転車に乗れたなら〜 1月下旬になると多くの人々の関心を集め、市場を賑わすのがチョコレート。そう、もうすぐバレンタインデー。コロナ禍で在宅勤務となり、義理チョコを配る必要もない。また、好きな人にチ
Read moreニュー・ノーマル時代に向けて「新型グループ・ピクニック」を開催します。これは新型コロナウイルスの感染を避けて、人々がオンラインで繋がるピクニックです。自宅でも景勝地でも、徒歩でも自転車でも構いません。好きな場所で好きなス
Read more自転車に乗ってカクテルを作る「カクテル自転車」の試乗・試飲会を行います。これはベースとなる飲料に果物や木の実、昆虫などの食材をブレンドしてオリジナル・レシピを作る作品で、その配合や撹拌は自転車の乗り方によって変化します。
Read moreほろ酔い加減で自転車に乗った経験がある人は多い。お巡りさんもそれを咎めることはほとんどない。 昨年9月事件が発生した。一人の30代とおぼしき中年の女が、路上をふらふらと左右に蛇行しながら自転車に乗っていたという。 それを
Read more凛とした冷たい空気を切って走る冬ライドは格別。ただし、寒さに負けないためにも装備が重要。そこで今回は冬のドーピングを紹介する。と言っても、人間を止めるレベルには程遠く、ホット・クリーム、ホット・ドリンク、ホット・フードと
Read moreパリ・ブレスト・パリ(略称PBP)は1891年に始まり、今日も開催される最も古い自転車イベント。その名の通り、フランスのパリからブレストまでを往復する1,230kmもの長距離ライド。これを最速なら40時間を切り、最長でも
Read more自転車ライドのための料理本の最高峰が、Hannah Grant著「The Ground Tour Cookbook」だ。何が最高峰かと言えば、350ページに渡る内容もさることながら、実測値で1,737gもある重量だ。15
Read more「Velochef」や「Feed Zone Portables」など欧米のサイクリスト向け料理本は、材料が入手しにくかったり、用語が分かりにくかったりして、必ずしも日本人向けではないようだ。そこで日本の自転車料理本を探し
Read more