これまで自転車の話題から離れ、寄り道をしていたので少し軌道修正を試みる。 自転車を漕ぎながら、靴下を編む「チャリックス」という試みをしているメーカーがある。創業90年以上靴下を作り続けているSOUKIという会社が、編み機
Read more
クリティカル・サイクリング
これまで自転車の話題から離れ、寄り道をしていたので少し軌道修正を試みる。 自転車を漕ぎながら、靴下を編む「チャリックス」という試みをしているメーカーがある。創業90年以上靴下を作り続けているSOUKIという会社が、編み機
Read more「自転車屋さんの高橋くん」は松虫あられによる漫画(2019〜)であり、それを原作とするテレビ・ドラマ(2022)。自転車の物語となれば否応なく気になってくる。テレビ・ドラマは昨年11月から12月にかけて全8話が放映されて
Read more今月の記事では、第11回において提案した試作4号に関しての計画を再度確認し、実施に向けての撮影場所や使用機材等といった詳細についても考えていきたい。本連載は、以下のような目標を掲げながら、写真と自転車を組み合わせながら様
Read more高知でのライド、初日の四万十川、翌日の仁淀川に続き、最終日となる3日目は高知市南部の海岸道路、黒潮ラインを中心に走った。まず、セントラル・フットサル・パーク四国にてロード・バイクをレンタル。アルミ・フレームのエントリー・
Read more「自転車をテーマに詩を書け」と依頼され、それに応えて400文字を書く、という詩の10回目。歌人の田中槐さんから、以前書いていた「自転車に「乗る」ためのレッスン」に関する情報にと、『明日に向って撃て!』に登場する自転車につ
Read more高知県でのライド、四万十川に続く2日目は仁淀川の流域を走った。宿を早めに出発したものの、足摺岬と黒潮町に立ち寄ったこともあって、目的地に着いたのはお昼前。この間は約180kmで自動車で4時間近くかかっている。ともあれ、い
Read moreフレームセットを受け取ってから2ヶ月余りになるYanagi Cozmo。#4で書いた3日間のバイクパッキングの後でセッティングが見えてきて以降、自分とのシンクロ度が急速に上がった初めてのオーダー自転車は、早くも1台で何で
Read moreChatGPTは2022年11月にOpenAIが公開した対話(チャット)サービスで、AIを活用した高度な受け答えが注目されている。昨年の夏に話題を集めたAIによる画像生成に似ていて、こちらは入力したテキストに対する応答を
Read moreテオヤンセンをご存知だろうか。 彫刻家であり人工生命体「ストランドビースト」を制作している作家である。 筆者は2017年に三重県で行われた「三重県立美術館 開館35周年記念Ⅱ テオ・ヤンセン展 人工生命体、上陸!」へ実際
Read more漫画界の巨匠である鳥山明が描いたミニベロについて考える。鳥山明の作品はストーリー構成からキャラクターデザイン、コマ割りまでどこをとっても魅力で溢れているが、筆者は特に鳥山明が描く、眺めるだけでワクワクし冒険に出たくなるよ
Read more楽譜の図形化について考えてみる。Steve Reich の Clapping Music(1972)は、現代のクラシック音楽の中で最も単純な楽譜の1つであり、演奏するのが最も難しい楽譜の1つだと言われる。 楽譜の長さは、
Read more初心者2人の自転車旅行、大垣〜新潟470kmロングライドは金沢でリタイアし、走行距離は210km、全体の44%の達成で終えた。 自転車旅行は金沢で終えたわけだが、その後車で新潟に行き、ネットカフェに宿泊。4日目は越後妻有
Read more