GoPro Labsは、GoPro自らが提供する実験的な機能の数々で、アクション・カメラGoPro Heroや全天周カメラGoPro Maxで利用できる。中でも注目すべきはQRコードによるカメラ・コントロール。QRコード
Read more
クリティカル・サイクリング
GoPro Labsは、GoPro自らが提供する実験的な機能の数々で、アクション・カメラGoPro Heroや全天周カメラGoPro Maxで利用できる。中でも注目すべきはQRコードによるカメラ・コントロール。QRコード
Read more「究極の下駄自転車を考える」を書いた折、Critical Cycling主宰の赤松さんから「私も下駄自転車が欲しい」(大意)とのメッセージを頂いた。今回はそれを受け、ご本人との対談形式で「赤松さんのための下駄自転車」を考
Read moreDJIの新しいドローンFPVを使って自転車に乗る。と書くと意味不明だが、要はドローンの機体を自転車の前部に取り付け、そのカメラからの映像をゴーグルで見ることだ。そうすれば、他の人が乗る自転車に乗る体験ができると考えた。言
Read more『時効警察』をいまさら見ている。2006年のドラマだ。当時も見てなかったので、ほんとにいまさらなのだが、三木聡を中心としたディレクターによる脱力感溢れる、“コールドケース”だ。『コールドケース』とは、CBSが2003年か
Read more来たる4月11日に新型グループ・ライドを開催します。今回は少し趣向を変えて、ガイド役が周囲の様子を伝える映像と音声を参考にしながら、他の参加者は同じコースを辿ることを想定しています。この場合も、新型コロナウイルス感染予防
Read more前回の連載で紹介した、群ようこの「サイクリングばあさん」。その後、女性が自転車に乗ることに対して意識の差があるのか、インドからの留学生にも尋ねたところ、母親の世代は自転車に乗っていないという。彼女自身は自転車に乗ることに
Read more星井さえこの「おりたたみ自転車はじめました」は、初心者向けに折り畳み自転車の楽しさとノウハウを伝えるイラスト・ブック。200ページ近いフルカラーの本書、平易な語り口と愛らしい絵柄で、その魅力に引き込まれる。なにしろ、公園
Read more猫と自転車で花見ができたなら〜 今年の桜の開花は最速らしい。京都は例年より十日も早く、気がついたら葉桜のところも。トラコを背負って花見サイクリングするつもりなので、早く出かけないと散ってしまう。 今日は暖かく格好の花見日
Read more太宰治の小説『津軽』。冒頭に「津軽の雪」として7つの言葉が登場する。「こな雪 つぶ雪 わた雪 みづ雪 かた雪 ざらめ雪 こほり雪」 雪にこんなに種類があるのか、と驚く人もいるだろう。でも北国の雪はたった7つに分類できるほ
Read more気候がだんだんと温かくなり、新しい自転車を入手したならば、サイクリングの季節はすでに到来だ。新しい自転車は、完成した自転車をもう一台買うことに限らなくてもよい。バージョンアップやアップデートという手段もあるからだ。 服装
Read moreこれまでディープ・ラーニング(深層学習、機械学習の手法のひとつ)を用いて映画などの映像から自転車を見つけ出してきた。これは、コンピュータなどの機械が自転車を学習しているからだ。ただし、どのような車種であっても単に自転車と
Read moreTen diaries spanning 1893-1914 illustrate the life of a single working woman set free by the bicycle and
Read more