「関戸橋フリマ」でハードテールMTBのカーボンフレームを買ってしまったので、リジッドフォークに1×2スピードという仕様で組み上げ、グラベルを含む秋の大弛峠越えへ行ってきた。 関戸橋でフレーム入手 多摩川にかかる
Read more
クリティカル・サイクリング
「関戸橋フリマ」でハードテールMTBのカーボンフレームを買ってしまったので、リジッドフォークに1×2スピードという仕様で組み上げ、グラベルを含む秋の大弛峠越えへ行ってきた。 関戸橋でフレーム入手 多摩川にかかる
Read more8月頭のきゃんつー集いに参加した際の旅装とその運用を、フィールドで気づいた課題を交えつつ記録しておく。ダイゴマンが参加者全員についてまとめてくれた「きゃんつー集い2024-輩の旅装」と合わせてご覧頂ければ幸いだ。 荷物と
Read more8月頭、通算10回目の開催となる「きゃんつー集い」に出かけた。会場は諏訪湖南西のキャンプ場だ。各々がやりたいルートを走る自己完結したサイクリング、その交点としての野営地を示し合わせるのが集いのコンセプトだが、今回は知り合
Read more信州にシングルスピードMTBを置いた。親戚の家への滞在中に、そこを拠点として気軽にあちこちを探索するための一台。まだ持ち込んだばかりで近場をほんの少し乗り回しただけだが、地形や目的とのマッチングは悪くなさそうだ。ミニマル
Read more名古屋方面から中央自動車道を進み、8.6kmもの長い恵那山トンネルを抜けると長野県阿智村だ。この地の昼神温泉は長野出身の知人のお勧めで、日本一の星空としても観光に力を入れている。しかも世界初の観光サービスと謳うARサイク
Read more斑尾高原の翌日は山を下り、飯山駅の信越自然郷アクティビティ・センターで自転車を借りて周辺をライドした。ここは2019年にリニューアルとのことで、清潔で整った施設に充実したラインナップのレンタル自転車が並んでいる。トレッキ
Read more長野県飯山市の自転車専用のツアー・バスを見学させていただいた。単に自転車を乗せられるだけでなく、クラシカルでチャーミングな佇まいが何とも魅力的。渋い緑と白のツートーンのカラーリングに、サイド・モールやバンパーの銀メッキの
Read more残暑厳しい8月の終わり、街を抜け出してGiroがプロデュースする斑尾高原のグラベル・バイク・パークに出かけた。この標高約1,000メートルのリゾート地はスキーなどのウィンター・スポーツの他にも、高原の地形や植生を活かした
Read more七月末から八月の頭まで、信州~甲州のバイクパッキングに出かけた。「きゃんつー集い」への参加の前後に単独の日程を足した、涼しさと未舗装路を求めての自転車小旅行。その三泊四日の行程をここに記しておく(末尾に旅装の簡単な説明も
Read more木製自転車とカスタム・ペイントの工房、アトリエ・キノピオを訪ねた。間もなく雪が到来しそうな12月。雲ひとつない快晴ながら、信州の空気は凛として冷たい。工房は市街地から少し離れた丘陵にあり、見上げる大樹のもと、住居と作業場
Read more長野県白馬村にあるスノーピーク・ランドステーションを訪れ、Snow Peak Goなるアウトドア体験に参加した。これは電動アシスト自転車を借りて美しい景色が連なる周辺をライド、レストラン特製のデリ(ランチ)をいただき、コ
Read more厄介な世情ではあるがバイクパッキングに出かけることになったので、そのための積載を煮詰めている。やろうとしているのは、多少の未舗装路探索も含む夏の信州キャンプツーリングだ。まだ納得のいかない部分もあるが、概ね悪くない形にま
Read more