Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

カテゴリー: マウンテン・バイク

斑尾高原でグラベル・ライド

2022-09-27 赤松 正行 グラベル・バイク, マウンテン・バイク, 長野, 電動アシスト自転車

残暑厳しい8月の終わり、街を抜け出してGiroがプロデュースする斑尾高原のグラベル・バイク・パークに出かけた。この標高約1,000メートルのリゾート地はスキーなどのウィンター・スポーツの他にも、高原の地形や植生を活かした

Read more

富士山麓樹海をトレイル・ライド

2022-06-15 赤松 正行 マウンテン・バイク, ライド, 山梨, 電動アシスト自転車

霊峰富士の山麓に広がる青木ヶ原は、昼間でも薄暗く鬱蒼とした原生林。平安時代の大噴火によって溶岩流に覆われ、焼き尽くされた森林が、長い年月をかけて蘇っている。その死と再生の特異性ゆえか、道を外れると元に戻れない、コンパスや

Read more

プーチンさん自転車に乗る

2022-03-09 赤松 正行 マウンテン・バイク, モスクワ, 戦争

ロシアの大統領ウラジーミル・プーチン(Владимир Владимирович Путин / Vladimir Vladimirovich Putin)が自転車(велосипед)で緑豊かな公園を走る映像がある。フ

Read more

フォーク後ろ寄り積載で低速時のヨロヨロを解消

2021-09-12 宮田 浩介 グラベル・バイク, マウンテン・バイク, 考察

前回の記事では「前荷ism」という言葉をでっちあげて自転車の前方への積載とジオメトリーとの関係を掘り下げたが、一口に「前荷」と言ってもどこにどう積むかで違いが出るということも見えてきた。今回はフォーク積載に注目し、野営あ

Read more

落葉松に落葉松の風―晩秋の信州をゆく週末バイクパッキング

2020-11-12 宮田 浩介 マウンテン・バイク, ライド, 活動

土曜の未明から信州へ出かけた。最低気温が0度を下回る高原に集まりキャンプをする約束をしていて、そこへ行くのに通ってみたい道があった。季節やエリアも含め、自分にとっていくぶん冒険性を伴うルート。文明から離れる方向性を帯びた

Read more

コールドプレイの着ぐるみ象、一輪車に乗ってサバンナを目指す

2019-12-21 赤松 正行 BMX, マウンテン・バイク, 一輪車, 映像, 音楽

イギリスのロック・バンド、コールドプレイ(Coldplay)はスマッシュ・ヒットした佳曲「Paradise」(2011)のために摩訶不思議なミュージック・ビデオを制作している。着ぐるみの象がロンドンの動物園から逃げ出して

Read more

マウンテン・バイクにハイドレーション

2018-07-12 赤松 正行 アクセサリー, マウンテン・バイク

逆もまた真なりだが、ロード・バイクからするとマウンテン・バイクは奇妙な自転車で、不便なことが多い。その一例は下に湾曲したトップ・チューブで、ドリンク・ボトルの空間に乏しい。ミヤタのRidge Runnerでは、シート・チ

Read more

Our Second e-Bike, Miyata Ridge Runner

2018-06-24 赤松 正行 マウンテン・バイク, 技術, 法令, 電動アシスト自転車

2017年の時点で、私たちが最初に買うべき電動アシスト自転車は、XiaomiのMiJia QiCycleだった。洗練されたスタイルと機能、スマートフォンのようなグローバル志向、そして極めて安価で妥当な価格、と他から抜きん

Read more

大杉トレイルのプレ・オープニングに参加

2018-05-09 赤松 正行 イベント, マウンテン・バイク, ライド, 岐阜

株式会社CURIO訪問時に、マウンテン・バイクの自作コースに来ませんかとお誘いを受けた。山系は知識も経験もないので、自作?手作り?と目が点になりながらも、その日がプレ・オープンとのことで、これは好機と出掛けてみた。場所は

Read more
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.
 

コメントを読み込み中…