3月上旬、さいたま市に向かった。ツアー型パフォーマンス「“夜騎開封” さいたま←→鄭州」に参加するためだ。すでに本サイトで紹介されているように、夜騎開封(やきかいふう)はシェアリング自転車に乗って50km離れた隣町に小籠
Read more
クリティカル・サイクリング
3月上旬、さいたま市に向かった。ツアー型パフォーマンス「“夜騎開封” さいたま←→鄭州」に参加するためだ。すでに本サイトで紹介されているように、夜騎開封(やきかいふう)はシェアリング自転車に乗って50km離れた隣町に小籠
Read more絶海の孤島、青ヶ島の前後は八丈島に滞在していた。この島は羽田から1時間弱で気軽に訪れることができる。廃墟を含めてホテルやペンションがいくつかあり、夏場は海水浴やダイビングなどを楽しむ観光客で賑わうそうだ。しかし、今は2月
Read more2月上旬に八丈島、そして青ヶ島を訪れた。極寒期は南の島で極楽ライド、ではない。それは台湾で懲りている。そうではなく、台湾でエッジ(国境)を意識し、「日本の国境に行こう!!」という極楽サイトを思い出したからだ。この美麗な観
Read more台湾では台北から日月潭を経て、最後は台中へ。高速バスで40分ほど。台湾の中西部にあり、人口286万人で台湾第2の大都市。ようやく晴れ間が広がり、寒さが和らぐ。台中駅の新旧駅舎を見た後、国立台湾美術館を訪れる。当代芸術館な
Read more日月潭(リー・ユエ・タン、Sun Moon Lake)は台湾中央にある美しい湖。環島(台湾一周)サイクリングでも海岸線を離れて山間を抜け、わざわざ立ち寄るほど人気がある。世界で最も感動的なサイクリング・コースTOP 10
Read more当然のように台湾でも自転車シェアリングは盛んだ。台北でも、後に訪れた台中でも、白と黄色の自転車YouBikeをよく見かける。どこにいても少し歩けばドック(スタンド)が並んんだ貸出ステーションがある。専用のYouBikeア
Read more12月の後半に台湾に出かけた。年末年始の混雑を避け、暖かい場所で自転車に乗る魂胆。ところが、台北に着いて驚いた。人々がダウン・ジャケットやロング・コートを来ていたからだ。日中は20℃近く、夜でも10℃以上あるとは言え、現
Read moreシマノが企画する「ソーシャル×散走」企画コンテストが毎年開催されている。学生を対象として、自転車に乗って社会課題に取り組む企画を募集し、発表し共有するコンテストだ。馴染みのない「散走」という言葉は、散歩をするように自転車
Read moreタイ、チェンマイの市街地は必ずしも自転車に適した走行環境ではなかった。そこで趣向を変えて、郊外の自転車ツアーを申し込んだ。その名も「Half-day hilly E-bike adventure (fully paved
Read more11月の満月の夜、タイのチェンマイに出掛けた。何千何万というランタン(天灯)が夜空に舞うコムローイ祭りを見るためだ。もっとも上海の空港が管制封鎖でトランスファーに失敗。お祭りの朝に到着するはずが実際には夕暮れ時。あと1時
Read more晴れの国、岡山、3日目。戦争遺構の蒜山高原や森の芸術祭の県北部から南下。総社市で洋食ランチをいただき、デザートのパンを頬張ってから、お隣りの倉敷市の真備町に向かう。2018年7月の西日本豪雨の被害が大きかった地域だ。堤防
Read more蒜山高原の戦争遺構を自転車で回った翌日は、森の芸術祭に出かけた。いわゆる地方芸術祭のひとつで、岡山県北部の数ヶ所をエリアとして、今年初めて開催されるそうだ。丘陵地を取り囲んで緑の森と山々が連なる。晴れの国らしい快晴に心が
Read more