アメリカの電動アシスト自転車乗り比べに続いて日本編を書こうとしたものの、どうも気が進まない。何種類かの電動アシスト自転車(以下、電アシ)に乗る機会があり、それぞれに特徴と工夫が凝らされていることが体感できた。しかし、それ
Read more国内唯一の自転車博物館サイクルセンター
大阪府南部の堺市に日本で唯一と言う自転車博物館がある。一度は訪れたいと思っていたところ、お誘いをいただいて出かけることになった。東京ディズニーランドより広い巨大古墳、仁徳天皇陵の近くに位置する自転車博物館サイクルセンター
Read morePlaystation VRとMacで仮想現実ライド
自転車に乗ってペダルを漕ぎながら、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)で360度の全天球映像を見るVR作品「The Ridable City」には、いくつかの実装システムがある。2017年2月の展示ではPlaysta
Read more自転車のなぜ?に迫る、お子様絵本図鑑
自転車とその乗車を解き明かす大判本が「自転車のなぜ」。サブタイトル「物理のキホン!」が示すように、自転車を題材とした物理学の解説だ。豊富なイラストと平易な文章、すべての漢字にはふりがな、クマ博士とともに「力のなぞ」を探る
Read more日本デジタルゲーム学会基調講演「クリティカル・サイクリング」
日本デジタルゲーム学会の2016年度研究大会において「クリティカル・サイクリング」と題して基調講演を行います。これは、自転車に乗ることの批評性を探求する任意グループ、クリティカル・サイクリングを代表して赤松正行が、発足後
Read moreCritical Cycling展 2017 Winterの概要
2017年2月23日より26日までの4日間にわたって、Critical Cycling展 2017 Winterを開催した。これはクリティカル・サイクリングの活動と成果を伝えるべく、情報科学芸術大学院大学第15期生修了研
Read more自転車関連資料の収集
クリティカル・サイクリングでは自転車関連の書籍や映像・音楽といった資料を収集している。もちろん単に集めるだけでなく、講読・鑑賞して知識と思索に寄与することを狙っている。クリティカル(批評)とサイクリング(自転車走行)とい
Read moreコイン・サイズのお手軽センサーで自転車センシング
仮想ライド作品「The Ridable City」では、自転車の走行状態を的確に取得するために、Mbient社のMetaWear CPROを使用した。これはコイン・サイズのモジュールで、数種類のセンサ類とBluetoot
Read moreライド可能都市、The Ridable Cityへの希求
2016年夏に展示したThe Ridable Cityは、自転車を漕いで仮想の都市を探求する作品。自転車は室内に置かれており、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を装着して、走行する主観映像を見る。この映像はヘルメッ
Read moreStarry Ride Prototype 0〜星空のライド失敗編
地表をスキャンするフロント・ライトは実効性がなかったが、さらに失敗が続く。その検証のために投影したレーザー光が印象深かったからだ。走行時の振動で様々に変化する光の複雑さと、身体に感じる走行状態とのシンクロ感の面白さ。この
Read more自転車映画3選〜ジャケ買い失敗編
ジャケ買いとは、ジャケットの写真やデザインでレコードやCDを買うこと。今となっては意味不明だが、かつてはネットワーク配信どころか、ショップでの試聴も限られていたからだ。映画やDVDも同様で、ポスターやジャケットの雰囲気が
Read more地表をスキャンするフロント・ライト
ヘッドワークとは頭脳労働のことで、辞書的には知的作業を意味するが、暗喩として頭で考えただけの非現実的な仕事を指すこともある。中国の四川大学のデザイン・チームが考案したLumigridsは魅力的に思えるが、これぞ典型的なヘ
Read more