自転車に乗ってカクテルを作る「カクテル自転車」の試乗・試飲会を行います。これはベースとなる飲料に果物や木の実、昆虫などの食材をブレンドしてオリジナル・レシピを作る作品で、その配合や撹拌は自転車の乗り方によって変化します。
Read more
クリティカル・サイクリング
自転車に乗ってカクテルを作る「カクテル自転車」の試乗・試飲会を行います。これはベースとなる飲料に果物や木の実、昆虫などの食材をブレンドしてオリジナル・レシピを作る作品で、その配合や撹拌は自転車の乗り方によって変化します。
Read moreクリティカル・サイクリングの7回目の展覧会、今回はIAMASの学内プロジェクトである移動体芸術との合同企画として、IAMASオープンハウス2019において開催します。プロトタイプ作品や各種資料の展示はもちろんのこと、恒例
Read more2016年4月より活動してきた任意グループ、クリティカル・サイクリングの6回目となる展覧会は、IAMAS学内プロジェクトである移動体芸術および現実感芸術との合同企画として、IAMAS卒展において開催します。作品や資料の展
Read moreFESTIVE500とは、イギリスのサイクリングファッションブランド「Rapha」が主催するクリスマスイブから大晦日までの8日間に自転車で500kmを走る企画である。サイクリングのスポーツとしての価値を、順位やスピードを
Read moreクリスマス・イブから大晦日までの8日間で500kmのライドを行うFESTIVE500。2016年に初めて参加して、トラブルに見舞われながらも何とか達成。昨年2017年は怪我が完治していなかったので見送り。その後、少しずつ
Read more先日開催された関ヶ原古戦場サイクリング・イベントの「チェスト!島津退き口コース 63km」に参加した。当日の朝に雨が上がり、天候は曇り時々晴れ、秋らしい爽やかなライドとなった。趣旨を無視して史跡には一切立ち止まらなかった
Read more国内でもっとも有名な戦いと言えば、関ヶ原の戦い。だが、その地を訪れると、呆気ないほど何もないことに驚く。のどかな山野が広がるだけで、風光明媚な景色や壮麗優美な建物はない。しかし、天下分け目の戦いとして歴史的な意義は高い。
Read more昨年に引き続き、今年も養老アート・ピクニックが開催される。テーマは「冒険のはじまり」。前回の気づきから、今回は動き出すことを意図している。会場は同じ養老公園で、点在するブースを歩き回って楽しめるようになっている。養老天命
Read more相馬復興サイクリング 東日本大震災で大きな被害を受けた福島県相馬地方の復興を伝える相馬復興サイクリングが開催された。その当日は台風24号が接近しつつあり、朝から生憎の雨模様。しかし、暴風域に入るのは夜半の見込みであったの
Read more9月1日にオープンした養老サイクル・ステーションは、地域のサイクリング拠点として活用していただけるよう、徐々に体制を整えている。ただ、普段は無人であり、誰かが常駐しているわけではない。ドアが閉まっていると気兼ねするかもし
Read moreクリティカル・サイクリングが運営を担当する養老サイクル・ステーションの開設に向けて準備が進んでいる。2018年7月から8月にかけて、養老公園にユニット・ハウスが設置され、内装や外装を整えて常備する物品が運び入れられた。こ
Read more昨年に引き続き開催される養老アート・ピクニックの関連プログラムとして、クリティカル・サイクリングが運営するサイクル・ステーションが養老公園に設置されます。9月1日から11月30日まで、さまざまなイベントやワークショップを
Read more