2024年の終わりくらいにカーボンフレーム(&フォーク)のロードバイクを譲り受け、これをシングルスピード仕様にして乗っているのでそのメモを記しておきたい。シンプルかつ軽快に、絶対的な速さは求めず自由に走りたい人には参考に
Read more
クリティカル・サイクリング
2024年の終わりくらいにカーボンフレーム(&フォーク)のロードバイクを譲り受け、これをシングルスピード仕様にして乗っているのでそのメモを記しておきたい。シンプルかつ軽快に、絶対的な速さは求めず自由に走りたい人には参考に
Read more絶海の孤島、青ヶ島の前後は八丈島に滞在していた。この島は羽田から1時間弱で気軽に訪れることができる。廃墟を含めてホテルやペンションがいくつかあり、夏場は海水浴やダイビングなどを楽しむ観光客で賑わうそうだ。しかし、今は2月
Read more当然のように台湾でも自転車シェアリングは盛んだ。台北でも、後に訪れた台中でも、白と黄色の自転車YouBikeをよく見かける。どこにいても少し歩けばドック(スタンド)が並んんだ貸出ステーションがある。専用のYouBikeア
Read moreモペットの取り締まり 日常の行動範囲では意識していなかったが、昨今の交通事情やモビリティの多様化により法改正が進行している。原付や軽車両に対しての例外的な規則があるなど事情を理解していないと混乱する。産経新聞(2024/
Read moreタイ、チェンマイの市街地は必ずしも自転車に適した走行環境ではなかった。そこで趣向を変えて、郊外の自転車ツアーを申し込んだ。その名も「Half-day hilly E-bike adventure (fully paved
Read moreコロナ禍に入ってしばらくして、電動バイクを購入した。といってもペダル付きのタイプで、バッテリーが切れても自走できるのが特徴だ。スペックは、モーター定格出力:500w、航続距離:50km。原付1種:排気量50cc以下(電動
Read more「関戸橋フリマ」でハードテールMTBのカーボンフレームを買ってしまったので、リジッドフォークに1×2スピードという仕様で組み上げ、グラベルを含む秋の大弛峠越えへ行ってきた。 関戸橋でフレーム入手 多摩川にかかる
Read moreドイツのフライブルクで都市の自転車環境を体験したので、次は地方を調査しようとした。正直に言えば、シュヴァルツヴァルトや田園地帯をe-Bikeで快走して、郊外を満喫したかったわけだ。そこでレンタル自転車ショップに向かう。平
Read more8月から9月にかけて南ドイツに滞在してので、フライブルク(Freiburg)在住の小畑和香子さんを訪ねた。小畑さんは「世界に学ぶ自転車都市のつくりかた」の著者の一人であり、担当されたドイツの章での「ドイツは自転車先進国で
Read more8月後半より2週間ほど南ドイツに滞在し、近隣のフランス、スイス、オーストリアも訪れた。いずれも国境を自由に行き来できる。雰囲気は似ており、市街地でも観光地でも自転車を数多く見かける。なかでもe-BikeやPedelecと
Read more8月頭のきゃんつー集いに参加した際の旅装とその運用を、フィールドで気づいた課題を交えつつ記録しておく。ダイゴマンが参加者全員についてまとめてくれた「きゃんつー集い2024-輩の旅装」と合わせてご覧頂ければ幸いだ。 荷物と
Read more日頃稽古を受けている能楽師の家中で、広島の鞆の浦で舞台をつとめる機会があるというので、昨年初めて末席に加えてもらったことがある。その能舞台というのは由緒のある神社の中にある野外能舞台である。いま日本国内でも能舞台は屋内に
Read more