来る5月14日(日)にBLOCK47でフリー・マーケットが開催される。このイベントに某チームが他にはないユニークな自転車を出展。いわゆるセカンドハンドながら、目立ったキズ等はなく機能的にも問題ない掘り出しモノ。以下の説明
Read more
クリティカル・サイクリング
来る5月14日(日)にBLOCK47でフリー・マーケットが開催される。このイベントに某チームが他にはないユニークな自転車を出展。いわゆるセカンドハンドながら、目立ったキズ等はなく機能的にも問題ない掘り出しモノ。以下の説明
Read moreプラクティカル・サイクリング(Practical Cycling)は2022年4月から2023年3月まで実施したIAMAS(情報科学芸術大学大学)の萌芽プロジェクトだ。IAMASでは修士課程の授業科目としてプロジェクト実
Read moreこの1年は自転車旅行に行く機会が増えたので、その際の携行品を紹介したい。まず、一番多かったのは公共交通機関で現地に赴いて自転車をレンタルする場合で、小型スーツケースとバックパックで出かけていた。パッキングとしては用途ごと
Read moreバイクロアの翌日は、つくば霞ヶ浦りんりんロードの旧筑波鉄道コースを走った。そう、鉄道廃線跡の自転車道だ。かつての非力な蒸気機関車でも無理なく通れるように急なカーブや激しいアップダウンはなく、ゆるやかな直線道路が続いている
Read more2023年3月18日〜19日に開催された土浦レイクサイドバイクロア3(以下、バイクロア)に初めて参加した。「じてんしゃの運動会・文化祭とキャンプ」と謳うこの野外イベントは何やら楽しげな雰囲気で一杯。シクロクロスのレースを
Read more屋久島一周(ヤクイチ)ライドは叶わなかったものの、種子島への高速船の出航には間に合った。貨物料金を支払い、自転車を輪行袋に入れて運び込む。水中翼船なので揺れや振動がなく、夕暮れの穏やかな海を滑るように進んでいく。宮之浦港
Read more2月は一年でもっとも寒い時期。そこで軟弱者の筆者は知人とともに南の島に向かった。九州の南、鹿児島の離島、屋久島と種子島だ。中部圏からは直行便がないので、名古屋空港から早朝に出発して福岡空港でトランファが3時間ほどあり、市
Read more土浦での初日は冷たい冬の雨が降りしきった後、翌日は曇りから次第に晴れ間が広がるライド日和となる。まずはル・サイク土浦で、同行の知人は電動アシストのクロス・バイク、筆者はロード・バイクを借りる。そして自転車を押し歩いて駅ビ
Read more現時点で6ヵ所が選定されているナショナル・サイクル・ルートのひとつ、つくば霞ヶ浦りんりんロードを走るべく茨城県の土浦に赴いた。東京駅から特急で50分ほど、土浦駅のホームに降り立って唖然とする。待合室やエスカレータなど構内
Read moreサイクリングでの楽しい出来事や美しい景色は写真に残しておきたいもの。普段は大活躍するiPhoneも、これが冬になると操作が怪しくなる。特に厚手の手袋では、画面のタッチ操作ができないし、側面のボタンを押すのも難しいからだ。
Read more名古屋方面から中央自動車道を進み、8.6kmもの長い恵那山トンネルを抜けると長野県阿智村だ。この地の昼神温泉は長野出身の知人のお勧めで、日本一の星空としても観光に力を入れている。しかも世界初の観光サービスと謳うARサイク
Read more「自転車屋さんの高橋くん」は松虫あられによる漫画(2019〜)であり、それを原作とするテレビ・ドラマ(2022)。自転車の物語となれば否応なく気になってくる。テレビ・ドラマは昨年11月から12月にかけて全8話が放映されて
Read more