「自転車屋さんの高橋くん」は松虫あられによる漫画(2019〜)であり、それを原作とするテレビ・ドラマ(2022)。自転車の物語となれば否応なく気になってくる。テレビ・ドラマは昨年11月から12月にかけて全8話が放映されて
Read more
クリティカル・サイクリング
「自転車屋さんの高橋くん」は松虫あられによる漫画(2019〜)であり、それを原作とするテレビ・ドラマ(2022)。自転車の物語となれば否応なく気になってくる。テレビ・ドラマは昨年11月から12月にかけて全8話が放映されて
Read moreウクライナの大統領ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー(Володимир Олександрович Зеленський / Volodymyr Oleksandrovych Zelenskyy)は、コ
Read more『時効警察』をいまさら見ている。2006年のドラマだ。当時も見てなかったので、ほんとにいまさらなのだが、三木聡を中心としたディレクターによる脱力感溢れる、“コールドケース”だ。『コールドケース』とは、CBSが2003年か
Read more前回、北野武が原作を書いた「たけしくんハイ!」での自転車のことを書いた。原作者である北野は、1989年『その男、凶暴につき』で、主演だけで無く、映画監督としてデビューする。当初は深作欣二が撮影する予定だった。 北野の映画
Read moreこの年末年始、1985年にNHKの銀河テレビ小説「たけしくんハイ!」の再放送があった。僕はどういうわけか、この時期の銀河テレビ小説がよほどお気に入りだったらしく、とにかく懐かしく見てしまうのだ。そしてこの「たけしくんハイ
Read more前回、2004年にNHKが制作した番組「井上ひさしのボローニャ日記」について書いた。そして今回、映像からすこし離れて、この番組の滞在をもとにした、井上ひさし『ボローニャ紀行』(文藝春秋社、2008年)から、自転車デモの行
Read moreNHKの『プレミアムカフェ』で、2004年に制作された「井上ひさしのボローニャ日記」を放送していた。僕的には、井上とボローニャの組み合わせには、意表をつかれた印象があった。しかし、その思い入れは並々ならぬもので、この番組
Read more『孤独のグルメ』というテレビドラマがある。2012年にSeason1がはじまり、現在Season8が放送中。輸入雑貨商の井之頭五郎(松重豊)が、ひとりでご飯を食べるという、それだけのドラマだ。ご飯を食べる店はもちろん実在
Read more舞台は19世紀後半のロンドン郊外。冒頭に映し出されるのは、木立の脇のさびしい一本道を自転車で走る、女性の姿。その直後にもう一台の自転車が現れ、女性の跡をつけていく。不穏な事件を告げる幕開けだ。 「美しき自転車乗り」は、ア
Read more