2016年夏に展示したThe Ridable Cityは、自転車を漕いで仮想の都市を探求する作品。自転車は室内に置かれており、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を装着して、走行する主観映像を見る。この映像はヘルメッ
Read more
クリティカル・サイクリング
2016年夏に展示したThe Ridable Cityは、自転車を漕いで仮想の都市を探求する作品。自転車は室内に置かれており、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を装着して、走行する主観映像を見る。この映像はヘルメッ
Read more地表をスキャンするフロント・ライトは実効性がなかったが、さらに失敗が続く。その検証のために投影したレーザー光が印象深かったからだ。走行時の振動で様々に変化する光の複雑さと、身体に感じる走行状態とのシンクロ感の面白さ。この
Read moreヘッドワークとは頭脳労働のことで、辞書的には知的作業を意味するが、暗喩として頭で考えただけの非現実的な仕事を指すこともある。中国の四川大学のデザイン・チームが考案したLumigridsは魅力的に思えるが、これぞ典型的なヘ
Read more名古屋のシャレオツ自転車屋さんと言えばCirclesが有名で、そこで教えてもらった姉妹店Culture Clubは異色ながらも素敵な店舗。そのユニークな視点とセンスの良さに驚かされる。場所は大須観音から南西に500mほど
Read moreパーソナル・コンピュータの黎明期、1980年代に、デスクトップ・ミュージック(DTM)と呼ばれる音楽の制作方法があった。デスクトップ型のコンピュータで文字や数字を入力し、演奏情報を作成する手法だ。これを自転車用に現代化す
Read moreStarry Ride Prototype 1は夜間走行をイルミネーションで飾り、安全性を高める照明アクセサリーの試作だ。とは言え、バッテリー駆動の家庭用パーティ・ライトを、自転車ハンドル用のGoProアダプタ+三脚ネジ
Read more