Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

カテゴリー: アクセサリー

ボトル・ケージ不要のドリンク・ボトル

2017-04-22 赤松 正行 アクセサリー

水はサイクリングの必需品。なので、自転車のフレームにボトル・ケージを取り付け、水を入れたドリンク・ボトルを差しておく。これで、走行中であっても、手を伸ばしてドリング・ボトルを取って水を飲める。ボトル・ケージには、予備チュ

Read more

クリティカル・サイクリングの主題による変奏曲とフーガ

2017-04-08 赤松 正行 アクセサリー, アート, 活動

クリティカル・サイクリングでは、そのシンボル・マークをプロパガンダ・グッズとして展開中。耐水性のあるシールは自転車にピッタリ。ほとんどの林檎マークも置き換え可能。ただし、iMac背面の巨大マークは除く。大きめの缶バッチは

Read more

小型軽量、羽根のような3つのバックパック

2017-03-26 赤松 正行 アクセサリー, 衣服

小型のライド用バックパックと言えば、Assosのスパイダー・バッグが有名。背負っているのを忘れるほど軽量で装着感が良い。これにインスパイヤされたと思しきCCPのボディ・バッグBEYONDは、さらにシンプルで使い勝手が良い

Read more

自転車の軽いお話

2017-03-22 赤松 正行 アクセサリー, 技術

時には軽い話を少々。ボトルケージ28g、携帯ポンプ23g、タイヤレバー2本10g、合計61g。いずれもカーボン・ファイバー製。手元にあった一般的な製品の重量は、ジラルミン製ボトルケージ36g、アルミ合金製携帯ポンプ67g

Read more

Garminなるサイクル・コンピュータ専用機

2017-03-20 赤松 正行 アクセサリー, ライド, 技術

自転車を気ままに漕ぐのも楽しいが、ロード・レースやロング・ライドでは走行状態を把握し、適切な運動に配慮しなければならない。このために用いる走行センサーと連動するサイクル・コンピュータとして、GarminやPolarといっ

Read more

自転車ミニチュアは疾走する路上の夢を見るか?

2017-03-14 赤松 正行 アクセサリー, アート, 文化

自転車はフレームやタイヤなど構成要素が繊細だ。特にスポークやチェーンは車体に対して極細。自動車が塊だとすれば、自転車は線の集まりのようなものだ。なので、そのミニチュアともなれば、精密な再現は難しく、どのようにデフォルメさ

Read more

Playstation VRとMacで仮想現実ライド

2017-03-04 赤松 正行 アクセサリー, アート, プログラミング, ライド, 技術

自転車に乗ってペダルを漕ぎながら、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)で360度の全天球映像を見るVR作品「The Ridable City」には、いくつかの実装システムがある。2017年2月の展示ではPlaysta

Read more

コイン・サイズのお手軽センサーで自転車センシング

2017-02-22 赤松 正行 アクセサリー, プログラミング, 制作

仮想ライド作品「The Ridable City」では、自転車の走行状態を的確に取得するために、Mbient社のMetaWear CPROを使用した。これはコイン・サイズのモジュールで、数種類のセンサ類とBluetoot

Read more

Starry Ride Prototype 0〜星空のライド失敗編

2017-02-18 赤松 正行 アクセサリー, 制作

地表をスキャンするフロント・ライトは実効性がなかったが、さらに失敗が続く。その検証のために投影したレーザー光が印象深かったからだ。走行時の振動で様々に変化する光の複雑さと、身体に感じる走行状態とのシンクロ感の面白さ。この

Read more

地表をスキャンするフロント・ライト

2017-02-14 赤松 正行 アクセサリー, 制作

ヘッドワークとは頭脳労働のことで、辞書的には知的作業を意味するが、暗喩として頭で考えただけの非現実的な仕事を指すこともある。中国の四川大学のデザイン・チームが考案したLumigridsは魅力的に思えるが、これぞ典型的なヘ

Read more

自転車スタートアップのためのチェック・リスト

2017-02-08 赤松 正行 アクセサリー, 整備, 購入

新しい自転車を手に入れて、すぐに走り出すのも良いが、整備すべきこともある。今回、Dahonの折り畳み小径車Visc EVOをオンラインで購入したので、その際に行ったことを備忘録として残しておこう。もちろん、オフライン購入

Read more

HoloLensで複合現実ライド

2017-02-02 赤松 正行 アクセサリー, 技術

10年選手のスマートフォンですら難アリだから、登場したばかりのホログラフィック・コンピュータがライドに使えないのは当然。ただ、Google Glassのような従来型とどう違うのか?特にシースルー映像や空間マッピングとライ

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 … 8 9 10 11 12 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.