2016年6月23日から6月30日にかけて、ロンドンを中心にイギリスでの自転車事情を調査した。これはサイクリストへのインタビューやデザイン・ミュージアムでの展覧会の鑑賞、そしてオックスフォードへのライド・イベントなど多岐
Read more
クリティカル・サイクリング
2016年6月23日から6月30日にかけて、ロンドンを中心にイギリスでの自転車事情を調査した。これはサイクリストへのインタビューやデザイン・ミュージアムでの展覧会の鑑賞、そしてオックスフォードへのライド・イベントなど多岐
Read more2016年5月13日にクリティカル・サイクリングのキックオフ・ミーティング(第1回ミーティング)がIAMASの学内会議室で開催された。参加者はIAMAS自転車部(club bicicletta di iamas、略称cb
Read more昨年秋の旅行でポートランドのPowell’s Booksに立ち寄った。世界で最も大きな独立系書店というだけあって、自転車関連の書籍も数多く取り揃えてあった。その際に買った書籍の一冊が「A Cycling Lexicon」
Read moreロンドンの交通局(Transport for London、略称TfL)は様々な自転車施策や自転車調査の結果を公開している。今回は「ロンドン市長のサイクリング構想」に続いて、2013年に行われた先進都市での自転車インフラ
Read more死ぬまでに自転車で走るべしと豪語された50の場所、これは2012年に出版された”Fifty Places to Bike Before You Die“なる書籍。副題は”Biking
Read more日本の民俗学を確立したことで知られる柳田國男は、1931年(昭和6年)に「明治大正史 世相篇」を上梓する。その名の通り、明治と大正の世相を衣食住など全15章で構成した労作だ。歴史書のように英雄や事件を記すのではなく、人々
Read moreサイクル・レボリューション(自転車革命)を標榜するイギリスおよびロンドンは、積極的に構想案や報告書などの資料を公開している。これはWEBサイトから簡単にダウンロード可能。デザイン都市でもあるロンドンならではの高いビジュア
Read more