先日開催された関ヶ原古戦場サイクリング・イベントの「チェスト!島津退き口コース 63km」に参加した。当日の朝に雨が上がり、天候は曇り時々晴れ、秋らしい爽やかなライドとなった。趣旨を無視して史跡には一切立ち止まらなかった
Read more
クリティカル・サイクリング
先日開催された関ヶ原古戦場サイクリング・イベントの「チェスト!島津退き口コース 63km」に参加した。当日の朝に雨が上がり、天候は曇り時々晴れ、秋らしい爽やかなライドとなった。趣旨を無視して史跡には一切立ち止まらなかった
Read more国内でもっとも有名な戦いと言えば、関ヶ原の戦い。だが、その地を訪れると、呆気ないほど何もないことに驚く。のどかな山野が広がるだけで、風光明媚な景色や壮麗優美な建物はない。しかし、天下分け目の戦いとして歴史的な意義は高い。
Read more相馬復興サイクリング 東日本大震災で大きな被害を受けた福島県相馬地方の復興を伝える相馬復興サイクリングが開催された。その当日は台風24号が接近しつつあり、朝から生憎の雨模様。しかし、暴風域に入るのは夜半の見込みであったの
Read more自転車チェアリングのススメに続いて、今回は自転車ハンモッキングをススメたい。少々語呂が悪い気がしないでもないが、自転車に乗って山や森に出かけ、木立にハンモックを吊るして寝そべることだ。空中に浮遊し、緩やかに揺れを楽しんで
Read more人並みに日記を書こうとして一週間と続いた試しがない。日記帳を開き、日付を記す儀式だけで、億劫で仕方がない。それだけに、モバイル・テクノロジーが発達して、思いつくままツイートできるのは有り難い。日々刻々と行動や身体情報を勝
Read more自転車とはまるで違うが、ドローン(無人航空機、ここでは小型のマルチコプター)が面白い。鳥のように大空に舞い上がって、カメラ映像として見たことがない景色を見渡せるからだ。ただし、ドローンは人口密集地など飛行禁止エリアでは飛
Read more「記録的な」という比喩表現ではなく、まさに観測史上の記録を更新し続ける今年の夏の猛暑は凄まじい。そのような炎天下に自転車でライドに出かけるなら、夏用の衣服を整えるだけでは不十分。そこで今回は、夏のライドでの飲み物や補給食
Read moreマウンテン・バイク、それも電動アシストなら、人里離れた山野に分け入り、気に入った場所で寛ぎたいと思っていた。マットやハンモックも良さそうだが、調べているうちに見つけたのが、アウトドア用の椅子。軽量なパイプ製で、組み立ても
Read more筆者の住んでいる地域の近郊は、夏の暑さで全国のトップを争う。しかも、水都と呼ばれるほど豊かな水資源が熱せられて水蒸気が充満する。つまり、夏ライドでは強烈な高温多湿の灼熱地獄を走らねばならない。よって、少しでも暑さを抑える
Read more自転車に乗ってサウナに出掛けるBIKE2SAUNA Meeting #2 IBIで、自転車パートを企画したのがotakuhouseさん。その時は挨拶をしただけだったが、後にブログを拝見して驚いた。ヒマラヤの山岳地帯でのツ
Read more武内孝夫著「自転車で見た三陸大津波」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の被災地を自転車で回った記録だ。2013年4月の青森県八戸に始まり、2014年10月の仙台に至るまで、次第に南下するように9回に分けて走行
Read more情報科学芸術大学院大学(IAMAS)と大垣市は共同で小中学生向けのワークショップ「イアマスこどもだいがく」を開催します。なかでも「連結自転車〜コネクティッド・サイクリング〜」はし、特別な機構によって自転車を連結して乗りこ
Read more