Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

投稿者: 角田 安正

[ESSAY] 貸自転車ショート・ストーリー (2)

2019-04-09 角田 安正 シェアリング, 歴史

1969年(昭和44)、一人の男が貸自転車をレンタサイクルと呼び替えた……。 75年になり、省エネ対策をまとめた運輸省報告書の中にレンタサイクルという言葉が初めて登場する。レンタサイクルが公式日本語になったといえよう。

Read more

[ESSAY] 貸自転車ショートストーリー (1)

2019-03-27 角田 安正 シェアリング, 歴史

 「貸自転車」というコトバには、長い自転車側面史が刻まれている。戦後のある時期から「レンタサイクル」と呼び替えられ、最近では「シェアサイクル」(「シェア自転車」)とも言う。いずれの呼称もほぼ同義語だが違いもある

Read more

[ESSEY] 放置車問題未だ解決せず。

2019-03-09 角田 安正 社会, 考察

80年代には、自転車の廉価化と価値観下落により、全国の駅前などにママチャリ系軽快車やミニサイクルが大量に放置された。廃棄車や盗難車も加わって、まるで洪水のように溢れかえった。 内閣府によると、放置車はピーク時全国100万

Read more

[ESSAY] 高速道路を走行すると……。

2019-02-27 角田 安正 法令, 道路

ある日テレビのニュース番組を見ていると、どこから入路したのか、首都高速道路を走る1台の自転車の姿が放映されていた。 ドロップハンドル・多段変速ロードバイクを巧みに操るライダーは、50kmのハイスピードで2車線の左側をキー

Read more

[ESSAY] “ひき逃げ”でなくても“ひき逃げ”になる

2019-02-18 角田 安正 事故, 社会

自転車の交通取り締まりが強化されている。もともと自転車は道路交通法上軽車両扱いである。だから、自転車乗車可とか専用道路以外の、今まで大目に見ていた一般歩道の走行を制約し、車道を走れと指導している。 昨年11月、自転車で車

Read more

[ESSAY] 酔っ払ったら乗るな!!

2019-02-09 角田 安正 事故, 文化, 飲食

ほろ酔い加減で自転車に乗った経験がある人は多い。お巡りさんもそれを咎めることはほとんどない。 昨年9月事件が発生した。一人の30代とおぼしき中年の女が、路上をふらふらと左右に蛇行しながら自転車に乗っていたという。 それを

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 2
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.