自転車を載せてテスラで出かけよう〜モデルY編

テスラ(Tesla)のモデル3(Model 3)は史上最良のクルマではあるものの、セダンなので自転車の車内車載には不利だった。キャビンもトランクも広くトランクスルーだが、リア・ウィンドウは固定でトランクの間口が狭いからだ。一方、兄弟車であるモデルY(Model Y)は車高が高く、リア・シートを倒せば後部全体が利用でき、背面はハッチバッグで大きく開く。さっそく自転車を積んでみよう。

後部トランクの床面はモデル3と同程度ながら、高さが随分と高い。なので折り畳んだBromptonなら苦もなく縦置きができ、4台は並ぶと思われる。しかも手前には広めのスペースが残るし、上部にも余裕がある。トランク下のカーゴ・スペースも広くなっている。一方、前のトランクはモデル3より一回り広いものの、それでもBromptonは収まらない。ちなみにこれはモデルSなら可能だ。

Halfbikeも後部トランクに余裕で縦置きができる。ちょうど3台が並びそうで、手前はぎりぎりながら、上部はかなり余裕がある。BromptonやHalfbikeに適した車載用サイクル・キャリアはないので、ハンドメイドで固定器具を作りたくなる。ハッチバックのドアを開けると、ずらりと小さな自転車が並んでいるのは愉快に違いない。ただし、車内にはフックがないので固定方法を工夫しなければならない。

リア・シートを倒せば後部にロード・バイクを余裕で置ける。横置きならそのまま余裕を持って収まる。緩衝材を挟むなどして、何台か重ねられるだろう。圧巻は前輪とシート・ポストを外せば縦置きができること。この状態で3台は載せられる。いずれにしろ、ハッチバッグなので簡単に出し入れができるのが嬉しい。なお、自転車や車内を傷付けないために固定器具や養生マットなどは必須だ。

このようにモデルYは室内に余裕がある。全高が1,624 mmとモデル3より181mmも高いからだ。実際にも近寄るとぐっと大きく感じる。ただ、ミラーを含む車幅は2,129mmで、モデル3より41mm大きいに過ぎない。全長は57mm、ホイールベースは15mm長いだけ。従って運転や駐車の操舵感覚は変わらない。他社SUVならBMW X4などと同程度で大柄ながら、秀逸なデザインが慎ましく見せている。

モデルYモデル3
全長4,751 mm4,694 mm
全幅(ミラー含む)
全幅(ミラー折りたたみ時)
全幅(ミラー含まず)
2,129 mm
1,978 mm
1,921 mm
2,088 mm
1,933 mm
1,849 mm
全高1,624 mm1,443 mm
ホイール・ベース2,890 mm2,875 mm

さらに、運転席に座ると座高がやや高いと感じるだけで、室内の雰囲気はモデル3とほとんど同じだ。操作体系も同じで、これまでと同じように走り出せる。この感覚はiPhoneやApple Watchに似ている。どのモデルでも違和感なく使えるし、安心感がある。そして変化は毎月のように行われるソフトウェア・アップデートによってもたらされる。生物と同じくクルマは遺伝子(コード)の乗り物だ。

なお、車外に自転車を固定することもできる。純正品としては屋根に取り付けるルーフ・ラックがあるので、これにサイクル・キャリアを取り付ければ良い。一方、後部に取り付けるトゥヒッチ・ラックは日本未発売。こちらは自転車を高く持ち上げる必要がないので、是非とも入手したいところ。日本語マニュアルWEBショップの写真にも掲載されているので、日本法人は発売に向けて鋭意奮闘して欲しい。

【追記】後日、テスラ・ジャパンにトゥとヒッチ・ラックについて問い合わせたところ、車検証とETCの変更のための検証中で日本での取り扱いは未定とのことだった。ちなみにモデルXにも純正のトゥとヒッチ・ラックがあり、いずれも日本では発売されていない。モデルXは発売後数年経過しているので、検証に何ヵ月もかからないように要望を伝える必要がありそうだ。(2022.12.08)

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA