Hangar – 新しい自転車格納庫 (3) 空間のデザイン

自転車を停めるためには、その場所にいくつの、何枚の、壁や囲いが必要になるだろうか。空から降ってくる雨から自転車を守るためには、天井が一枚あると良い。その屋根の下に自転車を停めることができれば、自転車が雨に濡れたり、サドルに溜まった雨でズボンを汚してしまったりせずに済むだろう。

屋根だけでなく壁に囲まれている空間があれば、風が吹いて自転車が倒されることを防ぐこともできよう。またそれだけではなく、外部から自転車への目隠しにもなるので、盗難にあうリスクも下げられる可能性もある。簡易な小屋やテント、コンテナのようなものがあればそれはもう、かなり立派な自転車格納庫になるわけだ。

空間を壁によって区切ることは、すなわち、日々の生活のなかで「そこに住む」ということの宣言でもある。人が住む家屋には一般的に、四方の壁と床、天井、6つの壁によって区切られた空間を一つ、あるいはいくつかを繋げて作る。それに比べてみると、自転車が住まう場所にはそれだけ仕切りが設けられていることは少ないかもしれない。

Hangarは実験的な自転車格納空間である。そうあることを志向している。もし壁があれば、壁に沿わせて自転車を停めてみる。複数の壁に対して自転車を寄せていくこともできる。もちろん、壁に沿わせないで空間の中央に停めることも可能だ。ここで大事なことは、自転車に乗らない時にあっても、自転車の停まり方が快適なものであるかどうか、ということを、その実験の中から探し出していくことである。それがHangarの第一の目的でもあるからだ。

Hangarに限ったことではないが、自転車の駐輪は自由な配列が考えられる。つまり、かように並べて停めることが正しい、というような明確な計画に沿って自転車が格納されているとは限らないのだ。

たとえば、自転車を壁の一面に対して整列させて停めてみるとする。

自転車は壁に対して後輪を寄せる形で、一列に配列されている。この場合に自転車の後ろ側に在る壁は、自転車を置く空間の後ろ側の、これ以上は下がれないという限界を示している。壁は自転車を止める時、後ろ側をここまで下げることを示唆したり、または、これ以上後ろに下げないようにするための歯止めの機能も持つ。

同じ壁に沿って自転車を停める場合で、異なる配列もある。

こちらは壁に対して自転車の前輪側を寄せて駐輪している配列となる。自転車に乗っている時、広報向きに進むこと、つまり、バックすることはめったにないだろう。格納庫に自転車を進入させるときには常に前輪から進んでいくことがほとんどなのだ。駐輪する場合にはこのように前輪が、壁に向かって停車するのは、自転車に乗っている状態からすれば自然なことと思える。

建屋の中だけでなく、屋外の駐輪にも壁は少なからず関係があるのではないだろうか。たとえば、崖のような角度のある傾斜に対して自転車を駐輪する空間が置かれているような場合である。

自転車そのものは自立しないため、スタンドが付いている自転車ならばスタンドを立てて駐輪するし、スタンドを持たないようなロードバイクなどのスポーツ自転車は、壁に寄り掛かるか、自転車スタンド装置の頼るなどして駐輪する。けれど、そのような自転車の置き方ではなく、駐輪する場所がどのような空間に配置されるか、という観点で見ても、壁の前や隅の空間という場所が候補地になることが多いのではないか。周囲に何も無い床一枚だけではなく、屋根であっても、壁であっても、とにかくもう一枚の面があることで、駐輪場らしく感じられるのではないか。つまり、すみっこは駐輪場になりがちである。

すみっこではなく空間の中央に、面ではなく自転車スタンドとなる構造物をおいたとしても、やはりそこには自転車を駐輪する空間が立ち上がってくる。

自転車が寄りかかったり、前後ろどちらかの車輪を床から立ち上がっているものに対して寄せていく。あるいは吸い寄せられたりするようにして自転車は駐輪されていく。

こうして様々な駐輪空間を見たり調べたりしていると、まだ試されていない囲いの面があることに気がつく。それは「天井」である。左右平面方向には自転車は寄ったり、寄せられたりする。また、車輪は基本的に床面に接地している。壁にかけるような格納手段もあるが、装置によって保持されているものの壁沿いに寄っている事が多い。しかし、天井に対して自転車が接近していくという格納方法も試してみるに如くはない。

自転車を床面から浮かせる、地面から引き離す、この実験はHangarに適した検証となるかもしれない。自転車が「駐輪する」とはどういうことかを問い、その本質や存在のありさまを探求していくのだ。

自転車は、人間の移動を助ける道具として存在するという従来の考え方に加え、吊り上げられた自転車がHangarという環境内で新たな存在として捉えられる可能性はないか。自転車はもはや地面に固定された物体ではなく、空間を共有し、変容する能動的な存在としての特性を持つことはないか。

通常、自転車は地面に接しているはずだという事実に基づいた経験から、駐輪は理解されがちだろう。Hangarではその常識が覆される。自転車が吊り下げられることは、視覚的な興味を喚起し、自転車という対象に対する新しいまなざしに刺激を与える。

そしてもう一度繰り返すと、自転車に乗らない時にあっても、自転車の駐輪が快適なものであるかどうか、それは美観を含めた駐輪そのものの魅力を高めることでもある。

まあどう云う工合になるか、試しに自転車を吊るして(Hang)みることからだ。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA