投稿規定
・内容が分かるキャッチーなタイトルをつける。
・パーマリンク用のURLスラッグは半角の英語表記にする。数字や記号も可。
・本文は180文字前後(macOS Safariの表示で4行)の短めの段落に分ける。
・「だ・である」調の簡潔な言い切り型の語調とする。
・適切なカテゴリーを5個以内で選択する。
・新しいカテゴリーが必要であれば作成を依頼する。
・(自転車)や(海外)など括弧付きのカテゴリーは使用しない。
・ タグは使用しない。
・アイキャッチ画像(トップページのサムネイル)は 500×500ピクセルとする。
・アイキャッチ画像が正方形でない場合は余白を入れて500×500ピクセルにする。
・本文画像は(できれば)正方形を使う。
・本文画像の表示は中サイズ(長辺が512ピクセル)とする。
・画像自体のサイズは高くても良いが、ファイルサイズは2MB以内にする(CMSの制約)。
・画像のキャプションは「メディアを追加」のキャプション欄に入力する。
・YouTubeやViemoなどのビデオ埋め込みは横幅を640ピクセルまたは画面幅とする。
・必要があれば、文字数や画像・ビデオの縦横比・解像度が異なっていても良い。
・3の倍数の日(毎月3日、6日、9日…)に投稿する。投稿日は事前に調整する。
・記事公開後に軽微な修正をしても構わない。大幅な修正であれば記事末尾に修正内容を追記する。
インライン表示
画像:画像ブロックを使用する。
画像サイズは中、中央寄せを指定する。リンクの設定は任意。画像自体のサイズは長辺が512ピクセルより大きくても構わない。
YouTubeの動画:YouTubeブロックを使用する。
カスタムHTMLブロックを使用する場合は、以下のHTMLコードのXXXXXXXXXX部分に動画のIDを入れる。
<p align="center"><iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/XXXXXXXXXX?rel=0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="true"></iframe></p>
キャプションを入れる場合は、以下のHTMLコードを用いる。
<p align="center"><iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/XXXXXXXXXX?rel=0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen="true"></iframe></br><small>キャプション</small></p>
Twitterのツイート:Twitterブロックを使用する。
カスタムHTMLブロックを使用する場合は、Twitterのツイートの右上のメニューから「ツイートを埋め込む」を選び、表示されたコードの右側の「Copy Code」ボタンをクリックする。そしてWordPressに戻利、カスタムHTMLブロックを作成してペーストする。最後にコードの最初にあるblockquoteタグに「align=”center”」を追加して中央表示されるように指定する。
<blockquote class="twitter-tweet" align="center"><p lang="en" dir="ltr">Telling the future, burning the wood <a href="https://t.co/8rRhXtw22g">pic.twitter.com/8rRhXtw22g</a></p>— Masayuki Akamatsu (@akamatsu) <a href="https://twitter.com/akamatsu/status/1270502463607410688?ref_src=twsrc%5Etfw">June 9, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>
執筆担当
03日 河合
06日 綿貫
09日
12日 宮田
15日 篠田
18日
21日 塩澄
24日 柴原
27日 門田
30日 瀬川
(敬称略、空白箇所は赤松またはゲストが担当)