屋久島一周(ヤクイチ)ライドは叶わなかったものの、種子島への高速船の出航には間に合った。貨物料金を支払い、自転車を輪行袋に入れて運び込む。水中翼船なので揺れや振動がなく、夕暮れの穏やかな海を滑るように進んでいく。宮之浦港
Read more
クリティカル・サイクリング
屋久島一周(ヤクイチ)ライドは叶わなかったものの、種子島への高速船の出航には間に合った。貨物料金を支払い、自転車を輪行袋に入れて運び込む。水中翼船なので揺れや振動がなく、夕暮れの穏やかな海を滑るように進んでいく。宮之浦港
Read more2月は一年でもっとも寒い時期。そこで軟弱者の筆者は知人とともに南の島に向かった。九州の南、鹿児島の離島、屋久島と種子島だ。中部圏からは直行便がないので、名古屋空港から早朝に出発して福岡空港でトランファが3時間ほどあり、市
Read more土浦での初日は冷たい冬の雨が降りしきった後、翌日は曇りから次第に晴れ間が広がるライド日和となる。まずはル・サイク土浦で、同行の知人は電動アシストのクロス・バイク、筆者はロード・バイクを借りる。そして自転車を押し歩いて駅ビ
Read more来る2月26日にクリティカル・サイクリング主催による早朝耐寒ライドを行います。これはIAMASのいわゆる卒展のイベントとして行われ、どなたでもご参加いただけます。近隣の方はもちろん、遠方でも少し早めにお越しいただいて、ラ
Read more高知でのライド、初日の四万十川、翌日の仁淀川に続き、最終日となる3日目は高知市南部の海岸道路、黒潮ラインを中心に走った。まず、セントラル・フットサル・パーク四国にてロード・バイクをレンタル。アルミ・フレームのエントリー・
Read more高知県でのライド、四万十川に続く2日目は仁淀川の流域を走った。宿を早めに出発したものの、足摺岬と黒潮町に立ち寄ったこともあって、目的地に着いたのはお昼前。この間は約180kmで自動車で4時間近くかかっている。ともあれ、い
Read more初心者2人の自転車旅行、大垣〜新潟470kmロングライドは金沢でリタイアし、走行距離は210km、全体の44%の達成で終えた。 自転車旅行は金沢で終えたわけだが、その後車で新潟に行き、ネットカフェに宿泊。4日目は越後妻有
Read more旅行前に計画した日程によれば、3日目である今日に金沢を出発して、新潟の直江津に到着する予定だった。しかしながら初日と2日目ともに、道中の様々な要因により十分な距離を走行できず、本来の目的地まで辿り着くことができなかった。
Read more遠いようで近い、あるいは近いようで遠い四国の高知はこれまで数えるくらいしか訪れたことがなかった。それも高知市内だけなので、郊外は知らないでいた。ところが、昨年公開された映画「竜とそばかすの姫」を見て、現実世界の冒頭シーン
Read more疲れ果てて辿り着いた敦賀。翌日の天気は雨だった。 8時に起床し、身支度を始める。 コンビニ飯で朝食をとり、レインコートを着て、コンビニで購入したゴミ袋でバッグを覆った。 口数の少ない朝だったが、ちょうど他の部屋の掃除をし
Read more出発。 1日目の目的地は福井県の鯖江駅周辺。ネットカフェに泊まる予定だ。スタート地点は大垣にある情報科学芸術大学院大学の校舎である。Appleマップで調べると、距離は112km。自転車でおよそ6時間30分かかるようだ。
Read more「シミュレーションじゃだめなんだよ」 クワクボ先生に言われたこの言葉から全てが始まった。 教員が勢いで言ったのかもしれないささいな言葉でも、学生にとっては大事件である。 シミュレーションをすることで物事が分かった気になっ
Read more