ナショナル・サイクル・ルートたる所以を探る富山湾岸サイクリング・コース2日間の実走。暴風雨に見舞われた前日の西側コースに対して、翌日は抜けるような青空のもとで東側ルートに挑む。こちらはサイクル・トレインがあるので利用しな
Read more
クリティカル・サイクリング
ナショナル・サイクル・ルートたる所以を探る富山湾岸サイクリング・コース2日間の実走。暴風雨に見舞われた前日の西側コースに対して、翌日は抜けるような青空のもとで東側ルートに挑む。こちらはサイクル・トレインがあるので利用しな
Read more2019年に制定されたナショナル・サイクル・ルートは「日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングルート」で、現在6つのコースが指定されている。そのうち今回は富山湾岸サイクリング・コースを実際に走ってみた。実のところ、富山と
Read moreこの春、リモートをやめて通勤することになった。経路には大きな駅への自転車区間が含まれる。二年ぶりに走り出してみたら、一瞬で多幸感に満たされた。四月の河川敷をお気に入りの自転車でクルーズなんて快いに決まっているけれど、実際
Read more瀬戸内トライアングルは1日目と2日目で、さざなみ海道、とびしま海道を走破し、しまなみ海道の半ばまで進んでいた。そして最終日は宿泊地であった大三島の西岸を出発。昨日と同様に天候は良く、明るい日差しと穏やかな風はザ・瀬戸内海
Read moreさざなみ海道、とびしま海道、しまなみ海道と3つのサイクリング・コースを回る瀬戸内トライアングル3日間の2日目。初日は早朝に自宅を出発して新幹線と在来線で尾道へ移動。電動アシスト自転車をレンタルして、さざなみ海道を西へ進む
Read moreしまなみ海道は尾道と今治を結ぶサイクリング・ロード。のどかで美しい瀬戸内海の島々を巡り、ヒルクライムを兼ねて高架橋を渡る爽快感も素晴らしい。自転車のために道路や施設が整備されており、飲食や観光を含めたサイクル・ツーリズム
Read more3月12日に開催されたツイード・ラン尾州名古屋2022に参加した。これはツイード(毛織物)の衣服を身につけて自転車で街を巡るユルいイベント。2年ほど前のツイード・ラン尾州羽島2019は楽しかったものの、今回は遠慮しようと
Read more来る2月23日にクリティカル・サイクリング主催による早朝耐寒ライド を行います。これはIAMASのいわゆる卒展のイベントとして行われ、どなたでもご参加いただけます。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行以降、新型グループ
Read more前回、大岩オスカールの作品を論じたことで、この連載をひと区切りしようと考えるようになった。というのも、次の課題が見えてきたからだ。 ジェンダーについて考えながら行き当たったのは、「当事者性を中心に据えずに、どのような語り
Read more2021年の年末に、ロサンゼルスに引っ越した。先月分の連載記事はそれによって執筆することができず、休載となってしまった。今月以降はロサンゼルスよりこの銀(塩)輪車をお届けする。今回は番外編ということで前回からの続きではな
Read more本年最初の自転車ライドに出掛けたのは、元日の朝10時頃のことである。JR明石駅からもほど近いレンタルサイクルで自転車を借りる。店につくと店主が一人待ち構えていた。 「元日から営業しているのですか」と、前日の大晦日に店に聞
Read more1月7日、東京にもまとまった雪が降った。雪が降ったら自転車に乗らずにはいられない。いつもよく走っている生活圏の未舗装路が、いつもとは大きく違う表情を見せてくれる日。東京のまちの雪は長く持たないから、そして沢山の人が隅々ま
Read more