もっとも欠かせない自転車用道具はタイヤの空気入れ、ポンプだろう。タイヤの空気が減ると、乗り心地が悪くなるだけでなく、パンクしやすくなる。特に空気圧を高く設定するロード・バイクのタイヤは空気が減りやすい。指でタイヤを押して
Read more
クリティカル・サイクリング
もっとも欠かせない自転車用道具はタイヤの空気入れ、ポンプだろう。タイヤの空気が減ると、乗り心地が悪くなるだけでなく、パンクしやすくなる。特に空気圧を高く設定するロード・バイクのタイヤは空気が減りやすい。指でタイヤを押して
Read more自転車とその乗車を解き明かす大判本が「自転車のなぜ」。サブタイトル「物理のキホン!」が示すように、自転車を題材とした物理学の解説だ。豊富なイラストと平易な文章、すべての漢字にはふりがな、クマ博士とともに「力のなぞ」を探る
Read more自転車の生命線はチェーン。ペダルを漕ぐ力を車輪に伝えるのだから、これがダメなら、すべてがダメ。キイキイと耳障りな音を立てる自転車は、チェーンのオイル不足か、錆びている。そこまでひどくなくても、汚れたチェーンは漕ぐ力を削い
Read more新しい自転車を手に入れて、すぐに走り出すのも良いが、整備すべきこともある。今回、Dahonの折り畳み小径車Visc EVOをオンラインで購入したので、その際に行ったことを備忘録として残しておこう。もちろん、オフライン購入
Read more