Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

カテゴリー: グラベル・バイク

フォーク後ろ寄り積載で低速時のヨロヨロを解消

2021-09-12 宮田 浩介 グラベル・バイク, マウンテン・バイク, 考察

前回の記事では「前荷ism」という言葉をでっちあげて自転車の前方への積載とジオメトリーとの関係を掘り下げたが、一口に「前荷」と言ってもどこにどう積むかで違いが出るということも見えてきた。今回はフォーク積載に注目し、野営あ

Read more

BESV JG1を下駄にする

2021-09-03 赤松 正行 アクセサリー, グラベル・バイク, 電動アシスト自転車

BESVから発売されているグラベル・ロード系の電動アシスト自転車 JG1が納車されて、ちょうど2ヵ月が経過した。この間、毎日のように通勤や買い物に利用し、休日には郊外でのライドに出かけていた。もともと下駄自転車としてJG

Read more

前荷ismのための自転車ジオメトリー考察

2021-08-12 宮田 浩介 グラベル・バイク, 考察

先月の信州の旅(前回はその装備について書いた)は、普段から乗っているLe Mans Sportifの汎用性の高さを再確認させてくれるものだった。古くて重いのに登坂が楽しい自転車で、グラベルやトレイルもそこそこいける。一方

Read more

バイクパッキングのための積載の実践、信州の夏の一例

2021-07-15 宮田 浩介 グラベル・バイク, 活動, 長野

厄介な世情ではあるがバイクパッキングに出かけることになったので、そのための積載を煮詰めている。やろうとしているのは、多少の未舗装路探索も含む夏の信州キャンプツーリングだ。まだ納得のいかない部分もあるが、概ね悪くない形にま

Read more

Our Third e-Bike, BESV JG1

2021-07-03 赤松 正行 グラベル・バイク, 技術, 電動アシスト自転車

電動アシスト自転車として2017年は街乗りの折り畳み小径車QiCycle、2018年はマウンテン・バイクのRidge Runnerを購入した。その後は新しい車種を試乗しても触手が動かなった。それは国内法規による足枷により

Read more

赤松さんの羽根サンダル(「赤松さんは下駄自転車が欲しい」後編)

2021-05-12 宮田 浩介 グラベル・バイク, 考察, 電動アシスト自転車

「究極の下駄自転車を考える」を書いた折、Critical Cycling主宰の赤松さんから「私も下駄自転車が欲しい」(大意)とのメッセージを頂いた。今回はそれを受け、ご本人との対談形式で「赤松さんのための下駄自転車」を考

Read more

赤松さんは下駄自転車が欲しい(前編)

2021-04-12 宮田 浩介 グラベル・バイク, 考察, 電動アシスト自転車

「究極の下駄自転車を考える」を書いた折、Critical Cycling主宰の赤松さんから「私も下駄自転車が欲しい」(大意)とのメッセージを頂いた。今回はそれを受け、ご本人との対談形式で「赤松さんのための下駄自転車」を考

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 2
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.