先進的なドローンやジンバルを開発しているDJIが、新たにOSMO Actionをリリースした。これはDJIにとって初めての分野であり、アクション・カメラの代名詞であるGoProに真っ向から挑戦している。となると、これまで
Read more
クリティカル・サイクリング
先進的なドローンやジンバルを開発しているDJIが、新たにOSMO Actionをリリースした。これはDJIにとって初めての分野であり、アクション・カメラの代名詞であるGoProに真っ向から挑戦している。となると、これまで
Read moreドローンの最大手DJIが2018年秋に発売したOSMO Pocketは、小型のジンバルを備えたスティック状の小さなカメラ。DJIが開発した優秀なドローンに備わるジンバルやカメラを、独立した製品としたのがOSMOシリーズだ
Read more【注意】本稿では電動アシスト自転車のスピード・センサの機構を変更している。改造やハックと呼ぶにはおこがましいが、予期せぬ故障を引き起こし、メーカの保証を受けられない可能性がある。また、公道で走行すると道路交通法違反になる
Read moreGoogle謹製のスマートフォンPixel 3は、周囲のものに関する情報を表示するGoogleレンズを備えている。今回はこれで自転車を検索してみたい。従来の類似画像の検索とは異なり、それが何であるかを同定するのがGoog
Read more全天球カメラの専業メーカーInsta360が、360度でも180度3Dでも使えるカメラ、Insta360 EVOを発売した。これは中央部で開閉する機構が付いており、折畳めば360度の、広げれば180度3Dの映像が撮影でき
Read more自転車に乗って街や郊外をのんびりと周遊することをポタリングと言う。「ぶらつく」「うろつく」といった意味だ。この時に欠かせないのが写真撮影。行き先で出会った面白い出来事や綺麗な景色を記録として残し、時にはSNSに投稿したい
Read more小さな車輪を前後に備えた板に片足で立ち、もう一方の片足で地面を蹴って進むキックスケーター。これにモーターとバッテリーを取り付けたNinebot社 Kickscooter ES2は、実際に乗ると不思議な印象を受けた。想像以
Read moreVufine社のVufine+はシンプルな単眼ディスプレイで、眼鏡のツルなどに取り付けると目の前に映像が浮かび上がる。僅か26gと軽量なので、眼鏡のバランスが崩れることもなく、装着に負担がない。ジョイントやヒンジでの位置
Read more自転車のフレームは、本を読んでから作ることが出来るだろうか。もちろん言うまでもなく、制作には専門的な知識が必要だ。また、知識だけでなく、メカニックとしての訓練や経験も要る。しかし乗り物の中で、自転車のフレームほどシンプル
Read more今我々が日常生活で使用している自転車は、自転車の中央部にペダルやクランクがあり、ペダルを回すとチェーンにより動力が後輪に伝わる。その構造は、自転車の歴史上では「セーフティー型」と呼ばれるスタイルの構造で、このような構造に
Read moreこの記事では「PEDAL POWER」という書籍を紹介する。この本はJames C. McCullaghが執筆し、Rodale Pressから出版された。前回紹介した「Bicycling Science」の著者David
Read more筆者(sy)は一昨年、Bicycling Scienceという本に出会った。MIT Pressから出版されたこの本は、マサチューセッツ工科大学の教授であるDavid Gordon Wilsonが執筆した。この本は、主に自
Read more