Skip to content

Critical Cycling

クリティカル・サイクリング

  • クリティカル・サイクリングについて
  • 一覧
  • English

カテゴリー: (自転車)

赤松さんは下駄自転車が欲しい(前編)

2021-04-12 宮田 浩介 考察, (自転車)

「究極の下駄自転車を考える」を書いた折、Critical Cycling主宰の赤松さんから「私も下駄自転車が欲しい」(大意)とのメッセージを頂いた。今回はそれを受け、ご本人との対談形式で「赤松さんのための下駄自転車」を考

Read more

自転車と放蕩娘 (21) 続・サイクリングばあさん

2021-03-30 伊村 靖子 ジェンダー, ママチャリ, 文化, 考察

前回の連載で紹介した、群ようこの「サイクリングばあさん」。その後、女性が自転車に乗ることに対して意識の差があるのか、インドからの留学生にも尋ねたところ、母親の世代は自転車に乗っていないという。彼女自身は自転車に乗ることに

Read more

星井さえこのおりたたみ自転車はじめました

2021-03-27 赤松 正行 アクセサリー, 折り畳み自転車, 漫画

星井さえこの「おりたたみ自転車はじめました」は、初心者向けに折り畳み自転車の楽しさとノウハウを伝えるイラスト・ブック。200ページ近いフルカラーの本書、平易な語り口と愛らしい絵柄で、その魅力に引き込まれる。なにしろ、公園

Read more

[車輪の言葉、車輪の数] 組み付け

2021-03-18 吉岡 史樹 ショップ, 整備, (自転車)

気候がだんだんと温かくなり、新しい自転車を入手したならば、サイクリングの季節はすでに到来だ。新しい自転車は、完成した自転車をもう一台買うことに限らなくてもよい。バージョンアップやアップデートという手段もあるからだ。 服装

Read more

Create MLでBromptonを機械学習する

2021-03-15 赤松 正行 AI, プログラミング, 折り畳み自転車, 映像

これまでディープ・ラーニング(深層学習、機械学習の手法のひとつ)を用いて映画などの映像から自転車を見つけ出してきた。これは、コンピュータなどの機械が自転車を学習しているからだ。ただし、どのような車種であっても単に自転車と

Read more

電動キックボードで公道を走行

2021-03-09 赤松 正行 アクセサリー, 技術, 法令, 電動自転車

これまで電動キックボード(電動キックスケーター)は、様々な制約のために私道や私有地を走行するしかなかった。ところが最近になってシェアリング事業の実証実験が行われたり、公道走行可能をうたう機種が発売されたりと何やら騒がしい

Read more

猫と自転車に乗れたなら (11)

2021-02-24 金山 智子 カーゴ・バイク, 生活, 運搬

荷物を自転車に乗せたなら〜 立春も過ぎ、三寒四温の日々となってきたら、春はもうすぐ。そう、本格的な引越しシーズンの到来! 日本では、引越しが決まると業者に頼むのが一般的。私は「引越し貧乏」と揶揄されるほど引越しが多く、こ

Read more

結束バンドでスノー・タイヤ、南極点を目指す

2021-02-21 赤松 正行 アクセサリー, トライク, 整備, 特殊自転車

自転車のタイヤに結束バンドを巻き付ける。これで通常のタイヤがスノー・タイヤになる。雪に対するグリップ力が大きくなるからだ、結束バンドは取り付けが簡単で、価格も低いので、スパイク・タイヤなどに取り替えるより手軽だ。雪原を走

Read more

移動貧困社会からの脱却

2021-02-15 赤松 正行 事故, 安全, 自動車, 電動アシスト自転車

楠田悦子の編著、高齢者事故からモビリティを考える会の執筆による「移動貧困社会からの脱却」は、クルマを運転できなくなった高齢者の問題に対して、多様な観点から解決策を紹介する書籍だ。日本は融通がきかないクルマ至上社会であり、

Read more

究極の下駄自転車を考える

2021-02-12 宮田 浩介 考察, (自転車)

近頃「究極の下駄自転車」の妄想が頭の中で膨らんでいる。ひょいっと下駄をつっかけるように気軽に跨がって出かけることができ、歩くような低速でも快適で、速く走ろうと思えば応えてくれる、そんな自転車。その構成はどんなものになるか

Read more

[車輪の言葉、車輪の数] 手組み・完組み

2021-01-18 吉岡 史樹 ロード・バイク, 技術, 考察

自転車には、つくり続けていく楽しみがある。それは特定の時点に完成という点を打たずに、ずっと続いていく、つくり続けることを完遂したい、という密やかな悦びなのかもしれない。 といっても、自分自身で金属を加工したり、コンピュー

Read more

[車輪の言葉、車輪の数] 車輪の先発明(主義)

2020-12-18 吉岡 史樹 ロード・バイク, 技術

「車輪の再発明」という言葉がある。 すでに一般に広まっている技術を知らないまま、新たに開発された技術だと考えているようなことを「それは車輪の再発明をしているようなものだ」と言うときがあるが、これは車輪があることを知らずに

Read more

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 10 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.